
令和7年度人間ドック利用助成申込みについて
令和7年度において、伊勢原市に住む人々に向けての人間ドック利用助成が行われます
対象は満20歳以上、または令和7年度中に75歳に達する方です
対象者は、伊勢原市の国民健康保険に加入している必要があります
1 対象者
以下の条件を満たしていることが求められます:
- 令和7年4月1日時点で、伊勢原市の国民健康保険に加入している満20歳以上の方(75歳に達する人を含む)
- 令和6年度以前の国民健康保険税に滞納がない世帯に属している方
いずれかの条件を満たさない方は助成を受けることができません
2 申請方法
助成を希望する方は、事前に申請が必要です
申請期間
以下の期間内に申請が求められます:
- 過去に人間ドックを利用したことがある方及び新規利用希望者:令和7年4月11日(金)から令和7年4月25日(金)まで
- いきいき健診から切り替える方:いきいき健診受診券到達後から令和7年9月30日(火)まで
- 20歳から39歳までの新規利用ご希望者:令和7年4月11日(金)から令和7年9月30日(火)まで
申請手段
申し込み方法は、電子申請、郵送もしくは窓口申請のいずれかです
電子申請はe-kanagawaを通じて行うことができ、利用者登録は不要です
3 受検期間
利用承認書が交付された日から令和8年3月末日まで利用可能となります
4 助成額
助成金額は、国民健康保険加入者に対して、年度内一人一回限り20,000円までの助成が行われます
自己負担額が20,000円未満の場合は、自己負担額が助成額となります
5 助成方法
委託検査医療機関で受検する場合、事前に予約が必要であり、受付時に利用助成券等の提示が求められます
委託検査医療機関の例
医療機関名 | 予約電話番号 | 検査料(税込) |
---|---|---|
東海大学医学部付属病院健診センター | 0463-93-9600 | 49,500円 |
JA健康管理センター(あつぎ, さがみはら) | 046-229-3731 | 44,000円 |
八木病院 | 0463-75-8222 | 40,700円 |
東名厚木メディカルサテライトクリニック | 046-229-1937 | 44,000円 |
湘南厚木病院 | 046-223-7815 | 45,800円 |
ヘルスケアクリニック厚木 | 046-227-1131 | 43,120円 |
6 注意事項
人間ドックの助成を受けた場合は、いきいき健診との重複利用は認められませんので、ご注意ください
7 検査結果データの利用について
検査結果は、匿名化して国への実績報告や健康事業に利用される可能性がありますので、ご理解と協力をお願いいたします
記事参照元
参考資料:人間ドック助成申請書(74歳以下)[PDF:101KB]
参考資料:人間ドック助成申請書(令和7年度内に75歳に到達する人)[PDF:104KB]
掲載確認日:2025年04月04日
前の記事: « 愛知県高浜市の信用保証料補助金についての最新情報
次の記事: 神奈川県山北町で帯状疱疹予防接種の助成金実施 »
新着記事