東京都日野市で多胎妊婦の健康診査費を助成します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都日野市で多胎妊婦の健康診査費を助成します

東京都日野市における多胎妊婦への健康診査受診費助成制度

東京都日野市では、多胎妊娠の妊婦が健康診査を受ける際の費用負担を軽減するため、特別な助成制度を設けています

この制度は、令和7年(2025年)4月1日から適用され、14回を超える妊婦健康診査について、一部の費用が助成されます

ただし、助成を受けるための健康診査受診票の発行は行われないため、注意が必要です

申請できる方の条件

助成を受けるためには、下記のすべての条件を満たす必要があります

  1. 令和7年4月1日以降に多胎妊娠の届出をし、母子健康手帳を受け取った方
  2. 日本国内の医療機関で15回目以降の妊婦健康診査を自費で受けた方
  3. 妊婦健康診査を受けた日には、日野市民である方

申請期限について

出産日または最後の妊婦健康診査を受けた日から1年以内に申請する必要があります

手数料について

申請に際しての手数料は一切かかりません

申請に必要な書類

申請には以下の書類を準備してください

  1. 申請書(用紙は子ども家庭支援センターの母子保健係窓口にて配布)
  2. 医療機関から発行された15回目以降の妊婦健康診査の領収書と診療費明細書(原本)
  3. 1回目から14回目までの妊婦健康診査受診票(医療機関での受診結果が記載された本人控)
  4. 母子健康手帳(検査結果が記載もしくは添付されていること)
  5. 預金通帳(本人名義)
  6. 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

助成の回数と限度額について

助成は1回の妊娠につき最大5回まで受けられ、15回目から19回目の妊婦健康診査に対して適用されます

助成限度額は1回の受診につき5,000円で、実際に支払った金額が5,000円に満たない場合は、その実際の支払額が助成されます

申請方法

申請は子ども家庭支援センター母子保健係(子ども包括支援センターみらいく2階)の窓口にて行ってください


記事参照元

東京都日野市公式サイト

掲載確認日:2025年04月28日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加