北海道登別市の省エネ創エネ促進補助金申請情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道登別市の省エネ創エネ促進補助金申請情報

登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金の申請受付を開始します

公開日 2025年05月01日

【令和7年度版】

登別市では、家庭のエネルギー消費を減らし、地域の脱炭素化を進めるために、省エネ性能の高い家電製品の購入やエアコンの新規購入、さらには太陽光発電設備や定置型蓄電池の導入を行う市民に対して、補助金を支給します

■補助金の名称

登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金(以下「補助金」といいます)

■補助対象者

以下の条件を満たす方が対象となります:

  • 省エネ家電を買い換えることを目的とした購入者
  • 新たにエアコンを購入する方
  • 太陽光発電設備+定置型蓄電池、または定置型蓄電池を購入する方

※ 補助対象者の詳細な要件

  • 登別市暴力団排除に関する条例に該当しないこと

  • 市税に未納がないこと

  • 市民であること

  • 他の補助制度から補助金を受けていない者であること

  • 事業者から製品を購入し、住宅に設置する者であること

  • 該当住宅に常時居住していること

  • 該当住宅に住む世帯の家族であること

  • 住宅の所有者から工事についての同意を得ていること

  • 買い換え前の製品を適切に排出すること

  • 申請前に製品を購入及び設置していないこと

■補助対象製品

省エネ家電

対象製品対象要件補助率補助上限額
エアコン100%以上1/55万円
LED照明器具3.8以上1/55万円
電気冷蔵庫2.9以上1/55万円

※複数の対象製品を購入する場合、1世帯あたりの補助上限額は10万円となります

太陽光発電設備等

対象製品対象要件補助率補助上限額
太陽光発電設備+定置型蓄電池2kW以上10kW未満1/350万円
定置蓄電池2kWh以上17.76kWh未満1/330万円

■事前申請受付期間

令和7年5月30日(金)まで

申請受付期間中に交付件数の上限に達した場合は抽選となります

■事前申請方法

紙媒体による申請

登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金事前申請書兼誓約書を記入し、必要書類を添付して提出してください

電子申請フォームによる申請

電子申請フォームから必要事項を入力し、必要書類をデータで添付して申請してください

■補助金の交付までの流れ

対象製品を購入後、補助金の交付申請を行い、補助金が支払われます

申請手順などについては、詳細なガイドがあります

問い合わせ

市民生活部 環境対策グループ
TEL:0143-85-2958
FAX:0143-85-2585


記事参照元

北海道登別市公式サイト

参考資料:登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金交付要綱[PDF:177KB]

参考資料:登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金_取扱事業者一覧(令和7年5月1日時点)[PDF:51.6KB]

参考資料:補助金申請の手引き(R7.5版)[PDF:1.35MB]

掲載確認日:2025年05月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加