中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2024年・新潟県佐渡市】地震により被災した農地・農業用施設の復旧に掛かる経費を補助【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県佐渡市が実施する助成金(補助金)。

【地震により被災した農地・農業用施設の復旧に掛かる経費を補助】最大26万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年4月19日です。

対象者は令和6年1月に発生した地震により、農地、または農業用施設が被災し、通常の維持管理による手直しでは復旧が不可能と認められるもの。

【2024年・長野県小海町】エネルギー価格等物価高騰対応支援金【補助金・助成金】

の画像
中部の長野県小海町が実施する助成金(補助金)。

【エネルギー価格等物価高騰対応支援金】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月22日です。

対象者は令和6年2月1日現在、町内に住所を有する個人事業者または町内に所を有する法人のうち、町税等の滞納がない者で、次のいずれかに該当する者


個人事業者:令和4年分確定申告等において、事業収入金額(営業等、農業)がある者ただし、「事業収入金額」が「収入金額等の合計額」の1/2以上である者


法人:直前の事業年度確定申告等において、事業収入金額がありかつ法人町民税課税者





【2024年・新潟県津南町】令和5年度津南町原油高騰に伴う灯油購入費助成事業【助成金・補助金】

の画像
中部の新潟県津南町が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度津南町原油高騰に伴う灯油購入費助成事業】最大2万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年2月26日です。

対象者は支給対象世帯の世帯主






【2024年・岐阜県飛騨市】「令和6年度飛騨市やさしいまちづくり応援事業」福祉活動を行う団体を募集(活動費助成事業)【助成金・補助金】

の画像
中部の岐阜県飛騨市が実施する助成金(補助金)。

【「令和6年度飛騨市やさしいまちづくり応援事業」福祉活動を行う団体を募集(活動費助成事業)】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年9月30日です。

【2024年・愛知県蒲郡市】園芸施設共済加入促進事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県蒲郡市が実施する助成金(補助金)。

【園芸施設共済加入促進事業費補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象者は以下のすべてを満たす者




市内に住所又は事業所を有し、農業を主たる事業として営む個人事業主又は法人格を有する団体


園芸施設共済への新規加入者であること


市税を滞納していない者であること






【2024年・岐阜県大垣市】中小企業者等物価高騰対策支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の岐阜県大垣市が実施する助成金(補助金)。

【中小企業者等物価高騰対策支援事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年2月1日~2024年11月15日です。

対象者は次の(1)~(4)をすべて満たす事業者の方

(1) 市内に事業所を有する法人または個人事業主(市内に住所を有する者に限る)で、中小企業基本法上の中小企業又は農事組合法人であること。



(2) 物価高騰の影響により、次のア・イ・ウのいずれかに該当すること。



  ア 令和5年10月以降のいずれかの単月の営業利益率が令和3年1月から令和5年10月までのいずれかの年との同月比で20%以上減少していること。



  イ 業歴が3月以上1年1月未満の場合、令和5年10月以降のいずれかの単月の営業利益率が、創業以降のいずれか3月の平均と比較し、20%以上減少

   していること。



  ウ 令和5年10月以降のいずれかの単月の営業利益額が、マイナスであること。



(3) 市税等の滞納がないこと

(4) 大垣市暴力団排除条例に規定する法人または個人でないこと


【2024年・新潟県胎内市】暖房費助成金【助成金・補助金】

の画像
中部の新潟県胎内市が実施する助成金(補助金)。

【暖房費助成金】最大5000円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年2月29日です。

対象者は基準日(令和5年12月1日)現在で胎内市の住民基本台帳に記録されていて、世帯全員の令和5年度分の「住民税が非課税」の世帯(住民税非課税世帯)で在宅の世帯。




※ただし、対象となる世帯全員が基準日以降において市外に転出、または施設・病院の所在地を住所として住民基本台帳に記録されている世帯もしくは施設入所等により居住の実態がないと判断された世帯を除く。