- ホーム /
- 中部
中部の静岡県焼津市が実施する助成金(補助金)。
【社会福祉法人等による利用者負担軽減制度事業費補助金】
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。
【小規模事業者持続化補助金】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は2024年2月1日~2024年2月29日です。
対象者は石川県、富山県、福井県、新潟県に所在する、令和6年能登半島地震の被害を受けた小規模事業者等
【事業目的】
事業の再建に向けた経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓を支援。
中部の愛知県蒲郡市が実施する助成金(補助金)。
【中小企業退職金共済制度加入促進補助金】対象者は下記の(1)から(4)までの条件を全て満たす中小企業を補助対象者とします。
(1)市内に主たる事業所を有すること
(2)退職金共済契約を申請日の前々年の1月1日から12月31日までの間に新規に締結した共済契約者であること
(3)当該退職金共済契約に基づく12ヶ月分の掛金を契約が成立した月から起算して12ヶ月経過した月の翌月の末日までに納付していること
(4)過去に本補助金の交付を受けていないこと
。
中部の山梨県笛吹市が実施する助成金(補助金)。
【空家を解体する場合に補助】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は次のいずれにも該当する方が対象となります。
補助対象空家の所有者又は納税義務者(補助対象空家が共有名義のときは、所有者全員の同意があるもの)
笛吹市暴力団排除条例第2条第1号から第3までに規定する暴力団、暴力団員及び暴力団員等ではないもの
本市の市税を滞納していない者
。
中部の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【木造住宅耐震改修の補助】最大120万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年3月31日です。
対象者は次に掲げる要件をすべて満たす者
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅に居住するまたは耐震改修後に居住する所有者
耐震診断及び耐震補強プラン作成済みの人
市税等を滞納していない人
(注)市より発送される補助金交付決定通知書を受け取る前に、工事などの契約を締結されている人は、補助対象外となりますのでご注意ください。
(注)補助を希望する人で耐震診断および耐震補強プランをまだ作成されていない人は、まずは次のページにて要件を確認のうえ耐震診断などを行う必要があります。
→あわら市耐震診断促進事業
。
中部の福井県あわら市が実施する助成金(補助金)。
【障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援金】最大2万9000円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年2月19日です。
対象者は次の要件(1〜4)を全て満たす法人等が対象となります。
令和5年10月1日から令和6年3月31日までの期間において、あわら市内で「障害福祉サービス等」(詳細は、下表参照)を行っていること。
申請日時点において障害福祉サービス等を休止又は廃止していないこと。
申請月時点において当該障害福祉サービス等の廃止又は休止を行う予定がないこと。
市税の滞納がないこと。
※令和5年10月2日以降に新たに開始する障害福祉サービスについては、令和6年3月1日までに県または市の指定を受けているものに限ります。
。
中部の福井県南越前町が実施する助成金(補助金)。
【社会福祉施設等物価高騰対策支援金】最大2万9000円助成(補助)されます。
対象期間は2024年1月15日~2024年2月15日です。
対象者は令和5年10月1日現在(私立保育所等については、令和5年4月1日)、南越前町内において交付対象となる社会福祉施設等を運営している法人又は団体の代表者。
。
中部の山梨県甲府市が実施する助成金(補助金)。
【猫の不妊・去勢手術費補助金】最大1万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年3月9日~2024年3月31日です。
対象者は○本市に住所を有する個人及び本市に存する団体(営利を目的とするものは除く)で次のいずれかに該当するもの
1・飼い主のいない猫の繁殖抑制を希望するもの
2・猫の所有者
。
中部の新潟県村上市が実施する助成金(補助金)。
【令和6年度 村上市未来に向けた住まいづくり推進事業補助金(旧:村上市住宅リフォーム事業補助金)】最大15万円助成(補助)されます。
対象期間は2024年3月11日~2024年3月19日です。
対象者は補助金の交付申請をするときに、次の要件を全て満たしている人です。
市内に住民登録をしており、登録された住所に現に居住していること。
申請する住宅(個人の住宅、店舗などとの併用住宅、マンションなどの集合住宅)の所有者、または所有者の2親など以内の親族であること。
申請者および同一家屋に居住する者が市税を滞納していないこと。
。
中部の愛知県岩倉市が実施する助成金(補助金)。
【小中学校等学校給食費助成金】対象期間は2024年2月1日~2024年2月29日です。
対象者は児童生徒、保護者ともに岩倉市に住所があり、学校給食を停止している市内小中学校在籍の児童生徒の保護者
。