東北の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

東北の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・山形県川西町】令和5年度川西町保育料段階的負担軽減補助金【補助金・助成金】

の画像
東北の山形県川西町が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度川西町保育料段階的負担軽減補助金】対象期間は~2024年3月29日です。

対象者は川西町に住所を有し、次に該当する子どもの保護者



①保育の必要性があり認可外保育施設に入所している0~2歳児クラス在籍で、父母の市町村民税所得割の合計額が97,000円未満の世帯の子ども(※令和5年4月~8月分は令和4年度課税額、令和5年9月~令和6年3月分は令和5年度課税額で判定)



②保育の必要性があり認可外保育施設に入所している0~2歳児クラス在籍で、未就学児から数えて第2子以降にあたる子ども(所得要件なし)






【2023年・青森県弘前市】医療・福祉職の資格を持つまたは資格取得を目指す子育て世帯に対する移住支援金を交付【補助金・助成金】

の画像
東北の青森県弘前市が実施する助成金(補助金)。

【医療・福祉職の資格を持つまたは資格取得を目指す子育て世帯に対する移住支援金を交付】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月28日です。

対象者は次の共通要件すべてに該当し、「就業」「就学」のいずれかに該当する方が交付の対象となります。






共通






(1)移住する直前の10年間のうち、通算5年以上県外に在住し、かつ、移住する直前に、連続して1年以上、県外に在住していたこと。





(2)令和5年4月1日以降に弘前市内に移住し、申請日から5年以上継続して居住する意思があること。





(3)18歳未満の人を養育しており、移住前及び申請日において、その人と同一世帯であること。





(4)令和5年度弘前市東京圏UJIターン就職等支援金の支給要件に該当しないこと。












就業






次のすべてに該当すること。





(1)医療・福祉職の資格を持っていること。




(2)県内の医療機関または福祉施設等で、医療・福祉職として働き、その勤務地が県内に所在すること。




(3)支援金の対象となる機関等(※)で紹介されている求人に対して応募したこと。





※支援金の対象となる機関等



・青森県公式就職情報サイト「あおもりジョブ」



・公共職業安定所



・県内市町村が開設・運営する無料職業紹介所



・公益社団法人青森県看護協会看護師等無料職業紹介所



・社会福祉法人青森県社会福祉協議会福祉人材無料職業紹介所



・公益財団法人青森県母子寡婦福祉連合会無料職業紹介所



・公益社団法人青森県栄養士会無料職業紹介所



・県内市町村社会福祉協議会が開設・運営する無料職業紹介所



・その他市長が認めるもの



(4)交付対象者の3親等以内の親族が代表者、取締役等の経営を担う職を務めている県内医療機関等への就業でないこと。





(5)週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業し、申請時において当該就業先に在職していること。





(6)就業先の県内医療機関等に、申請日から5年以上継続して就業する意思を有していること。





(7)転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更ではなく、新規の雇用であること。











就学



次のすべてに該当すること。




(1)医療・福祉職の資格を持っていないこと。




※すでに資格を取得している人が、別途新たに資格を取得する場合は交付対象。





(2)医療・福祉職への就業に必要な資格を取得するために、支援金の対象となる県内の養成機関(通信制を除く)(※)に就学すること。





(3)支援金の対象となる県内の養成機関の卒業および資格取得後、県内の医療機関または福祉施設等において、3年以上医療・福祉職に勤務する意思があること。





(4)申請時、支援金の対象となる県内の養成機関に在籍していること。





※支援金の対象となる県内の養成機関



・医師養成校



・薬剤師養成校



・看護師等養成所



・診療放射線技師養成校



・臨床検査技師養成校



・理学療法士養成校



・作業療法士養成校



・言語聴覚士養成校



・歯科衛生士、歯科技工士養成校



・救急救命士養成校



・管理栄養士養成校



・栄養士養成校



・保育士養成校



・社会福祉士養成施設



・介護福祉士養成施設



・介護福祉士実務者養成施設



・その他市長が認めるもの










医療・福祉職の資格の例


医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、救急救命士、管理栄養士、栄養士、保育士、社会福祉士、介護福祉士










【2023年・青森県おいらせ町】新生児聴覚検査費用助成事業【助成金・補助金】

の画像
東北の青森県おいらせ町が実施する助成金(補助金)。

【新生児聴覚検査費用助成事業】最大8500円助成(補助)されます。

対象者は令和5年4月1日以降に出産された方



検査実施日においらせ町に住民票がある新生児とその保護者






【2023年・福島県会津若松市】介護保険利用者負担額助成制度【助成金・補助金】

の画像
東北の福島県会津若松市が実施する助成金(補助金)。

【介護保険利用者負担額助成制度】対象者は•社会福祉法人等による利用者負担減免制度において、軽減割合「1/2」に該当している方。

【2023年・岩手県宮古市】帯状疱疹ワクチン予防接種費用助成【助成金・補助金】

の画像
東北の岩手県宮古市が実施する助成金(補助金)。

【帯状疱疹ワクチン予防接種費用助成】最大8000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年11月1日~2024年3月31日です。

対象者は




65歳以上の宮古市に住民登録がある方(接種日時点)


















【2023年・青森県おいらせ町】エネルギー価格高騰対策事業者支援金【補助金・助成金】

の画像
東北の青森県おいらせ町が実施する助成金(補助金)。

【エネルギー価格高騰対策事業者支援金】最大6万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月25日です。

対象者は飲食店、タクシー業、自動車運転代行業、露天商、卸売業、小売業、サービス業、製造業、建設業、運送業(以下の全てに該当すること)※1,※2



1.町内に事業所のある中小企業者※3

2.令和4年中の事業所得が令和元年~3年中のいずれかの事業所得と比較して5%以上減少していること

(令和3年以降に開業の場合、別途計算方法あり)

3.許可等が必要な業態は許可等を受け、事業の実態があること

4.令和5年3月31日までに開業していること

​5.今後も事業を続けていくこと

6.暴力団関係者でないこと



※1日本標準産業分類等による事業種別が対象となります。

詳細は総務省ホームページでご確認ください。



総務省ホームページhttps://www.soumu.go.jp<外部リンク>

※2当支援金以外で町が令和5年度に実施するエネルギー価格高騰対策事業に係る支援金等の交付を受けたことがある場合または

受ける予定がある場合は、対象外となります。



※3中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者となります。








【2023年・宮城県涌谷町】結婚活動サポート助成金【助成金・補助金】

の画像
東北の宮城県涌谷町が実施する助成金(補助金)。

【結婚活動サポート助成金】最大5000円助成(補助)されます。

対象者はみやぎ結婚支援センターまたはみやぎ青年婚活サポートセンターに、令和5年4月1日以降に入会した方


町内に住所を有し、かつ、現に婚姻をしていない方


町税などに滞納がない方





【2023年・青森県七戸町】物価高騰対応収益力向上支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
東北の青森県七戸町が実施する助成金(補助金)。

【物価高騰対応収益力向上支援事業費補助金】最大200万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年10月23日~2023年11月17日です。

対象者は・県内中小企業者(個人事業主を含む)・県内事業協同組合等(事業協同組合又はその連合会、商店街振興組合又はその連合会、商工組合又はその連合会、生活衛生同業組合、企業組合、協業組合)




【2023年・宮城県石巻市】マンガクリエイター家賃等補助金【補助金・助成金】

の画像
東北の宮城県石巻市が実施する助成金(補助金)。

【マンガクリエイター家賃等補助金】最大5万円助成(補助)されます。

対象者は以下の表に該当するものを創作する活動をされている方で、漫画家、アニメーター、デジタルアーティスト、イラストレーター、声優等を目指す方を想定しています。


場合により交付対象外となる条件もありますので、ページ下部に添付されている要綱もあわせてご確認ください。






項目


定義






漫画


こま割りのある絵を主体とし、せりふや擬音語などを補助手段として、出来事や物語を表現した作品






アニメーション


動かない絵や物体をこま撮りや映写等によって動いているように見せる表現技法を用いて構成された映像作品






イラストレーション


平面の上に表示される文字や画像、配色などを使用し、情報やメッセージを伝達する手段として制作された絵又は図像






美術


絵画、彫刻、版画、写真等の視覚によって認識できる作品又は工芸






ゲーム


定められた特定の規則のもと、自分以外の他人や置かれた環境との相互作用により遊戯行為を行うもののうち、専らコンピュータやモバイルデバイスで操作するもの及び当該創作物に付随して製作されたグラフィクス等






音楽


聴覚によって認識できる作品を制作する表現形式のうち、漫画、アニメーション映像、ゲーム、美術等の作品に専ら劇伴や背景音楽として用いられる音楽









また、以下の条件のいずれかに該当する必要があります。





石巻市内の民間賃貸住宅を契約して石巻市内にお引越しされる方で、すでに契約した石巻市内の住宅にお引越し済みの方、または確実にお引越しする予定がある方。





(注意)すでにお引越し済みの方は、住宅の賃貸借契約日から1年以内の場合に限ります。






10日間以上、石巻市内に短期滞在をされる方(お試し移住など)で、市や市が認める団体と面談などをして移住相談を行った方。











【2023年・岩手県花巻市】子育て応援在宅育児支援金【補助金・助成金】

の画像
東北の岩手県花巻市が実施する助成金(補助金)。

【子育て応援在宅育児支援金】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は花巻市に住所を有している児童


高校卒業までの児童を第1子として数え、生後8週間を超え満3歳未満である第2子以降の児童


保育所等※を利用していない児童



※保育所等とは、保育所、幼稚園、認定こども園、家庭的保育事業施設(小規模保育事業、家庭的保育事業、居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業)、認可外保育施設をいいます。






対象児童と同じ住所で同居する保護者、または保護者の住所が児童と異なり同居していない場合は、対象児童と同じ住所で同居し、主に生計を支える方


育児休業給付金(公務員は育児休業手当金)を受給していない方


生活保護を受けていない方(配偶者を含む)


暴力団員や暴力団と関係していない方(配偶者を含む)