
大阪港湾局では、モーダルシフト推進事業補助金の申請を令和7年4月1日(火曜日)から受け付けます
この補助制度は、内貿貨物の国内輸送において、フォワーダーや陸運業者などの物流事業者と荷主が共同で取り組むものです
具体的には、大阪港を使った環境に配慮した輸送手段への転換(モーダルシフト)を支援し、環境への負担を軽減することが目的となっています
モーダルシフト推進事業補助金の概要
補助対象者
物流事業者および荷主の共同申請が必要です
補助対象
内貿貨物の国内輸送の中で、CO2の削減が期待できる海上輸送(内航船、フェリー、はしけなど)や鉄道輸送を利用する事業が対象です
また、大阪港を使った輸送経費が対象となります
補助金の額及び上限額
補助金額は輸送経費の2分の1で、申請あたりの上限は次のいずれか低い金額です
条件 | 金額 |
---|---|
前年度の輸送形態を基に計算した減額 | 記載なし |
定額上限 | 3,000,000円 |
申請方法等
提出書類
「モーダルシフト推進事業補助金交付要綱」を参考に、以下の書類を提出してください:
- 補助金交付申請書
- 事業計画書
- 申請者の会社概要書
- 前年度の実績書
- 市長が必要と認める書類
提出方法
書類は大阪港湾局計画整備部振興課に持参してください
受付時間は9時から17時30分までで、土日祝日は除きます
申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から11月28日(金曜日)までです
交付決定
申請は到達から30日以内に決定されます
実績報告
事業終了後は、以下の書類を令和8年2月10日(火曜日)までに提出してください:
- 補助金実績報告書
- 交付決定額と精算額
- 実績額を確認できる書類
- 市長が必要と判断する書類
その他
詳細は「モーダルシフト推進事業補助金交付要綱」をご覧ください
参考資料:モーダルシフト推進事業補助金交付要綱(PDF形式, 150.27KB)
参考資料:様式1号~14号(PDF形式, 167.21KB)
参考資料:令和7年度 モーダルシフト推進事業 実施要領(PDF形式, 155.81KB)
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 大阪府大阪市で大阪“みなと”貨物集貨事業補助金を受付開始
次の記事: 大阪府大阪市の配偶者暴力被害者支援補助金の詳細情報 »
新着記事