
群馬県渋川市では、空き家の利活用を進めるために、新たに「空き家家財道具等片付け支援事業補助金」を実施しています
この制度では、渋川市空き家バンクに登録された空き家の家財道具の処分費用の一部を補助することが目的です
空き家家財道具等片付け支援事業補助金
この補助金では、家財道具等の処分費用の3分の2、最大5万円が補助されます
対象となる人
対象となるのは、空き家バンクに物件を登録した個人または、その物件を利用する個人です
法人は対象外となります
対象となる空き家
支援の対象となる空き家は、渋川市空き家バンクに登録されている物件または登録申請中の物件です
対象となる条件
支援を受けるためには、以下の条件をすべて満たす必要があります
- 市区町村税を滞納していないこと
- 廃棄物の処理を自ら行わず、第三者に委託する場合は、許可を受けた業者に委託すること
- 対象空き家に対し、過去にこの補助金の交付を受けたことがないこと
- 渋川市空家解体事業補助金を利用していないこと
- 片付け作業に着手していないこと
対象となる費用
補助金の対象となる費用は、以下の通りです
- 特定家庭用機器の引取運搬料金およびリサイクル料金
- 家財道具の処分に必要な費用
- 空き家の片付けと一緒に行う敷地内の樹木の剪定や処分にかかる費用
- 一般廃棄物収集業者に依頼した場合の収集運搬料金および手数料
補助金の額
補助金は、片付けにかかる経費や委託費の3分の2が対象ですが、最大額は5万円です
申込期間
申込みは令和7年4月1日から開始され、予算が達成次第終了します
申請時の提出書類
申請の際に必要な書類は以下です
- 補助金交付申請書
- 市区町村税の完納証明書
- 片付けにかかる経費の見積もり
- 空き家の状況写真
- 共有名義の場合、共有名義同意書
- その他、必要に応じた書類
完了時の提出書類
片付けが完了した後には、以下の書類を提出する必要があります
- 完了実績報告書
- 費用内訳書および領収書の写し
- 片付け後の空き家の状況写真
- 補助金請求書
- 状況によりその他の書類
パンフレット・補助金交付要領
- 補助金パンフレット
- 補助金交付要領
詳細は群馬県渋川市の公式ページをご確認ください
記事参照元
参考資料:補助金交付申請書(様式第1号)(pdf 55 KB)
参考資料:共有名義同意書(様式第2号)
参考資料:誓約書(様式第3号)
参考資料:完了実績報告書(様式第7号)
参考資料:補助金請求書(様式第9号)
参考資料:令和7年度渋川市空き家家財道具等片付け支援事業補助金パンフレット(pdf 429 KB)
参考資料:令和7年度渋川市空き家家財道具等片付け支援事業補助金交付要領(pdf 116 KB)
掲載確認日:2025年04月02日
前の記事: « 群馬県渋川市で高齢者肺炎球菌予防接種の対象者が拡大!
次の記事: 群馬県渋川市が高齢者の安全運転支援金を新設 »
新着記事