
米子市では、出産や育児のために仕事を離れた方や、非正規雇用の方が正規雇用に転換できるように、資格や免許を取得する際の費用の一部を助成します
米子市女性の専門職資格取得助成事業補助金
補助金の受給対象者
22歳以下の子を持ち、米子市内に住んでいる女性が対象です
以下の条件をすべて満たす必要があります
- 令和7年4月1日以降に資格を取得した方
- 他の補助金を受け取っていない方(教育訓練給付金を受けている場合は対象となる場合があります)
- 市税等の未納がない方
対象資格
取得可能な資格等は、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座での国家資格や民間資格です
年度内に複数の資格を取得した場合は、いずれか一つが対象になります
なお、対象となる資格のリストは、教育訓練制度検索システムで確認することができます
助成対象経費
資格取得に関連する講座の受講料、受験料、授業料、入学金、登録料、テキスト代などが対象です
教育訓練給付金を受けている場合は、その対象外の経費が助成されます
助成金の額
補助対象経費の2分の1を助成し、上限は5万円です
手続きについて
申請受付期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
ただし、令和8年3月に資格を取得した場合は、4月30日までが期限です
交付申請
申請には、以下の書類を男女共同参画推進課に提出します
- 資格取得証明書
- 資格取得経費が分かる書類
- 22歳以下の子を養育している証明書 (母子健康手帳等)
- 教育訓練給付金を受けている場合は、その証明書
申請書はオンラインでダウンロードすることが可能です
助成金の支払い
補助金の支払いには、必要書類を提出後、指定の口座に振り込まれます
補助金の支払いに必要な書類は、請求書と口座振込依頼書です
掲載日は2025年3月31日です
記事参照元
参考資料:米子市女性の専門職資格取得助成事業補助金チェックシート
参考資料:補助金交付申請書(PDF版)
参考資料:申請書記入例
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 愛知県岩倉市の防犯対策費等補助金に関する最新情報
次の記事: 三重県伊勢市の木造住宅耐震補強助成金制度のお知らせ »
新着記事