
鳥取県米子市では、高校生を対象に、遠距離通学をする学生の通学費を支援する助成金制度を実施しています
この制度は、子育て支援の一環として設けられ、多くの家庭に役立つ内容となっています
助成対象となる方
以下の条件をすべて満たす方が対象です:
対象要件 |
---|
鳥取県内の高等学校等に通学していること(公共交通機関の通学定期券使用) |
高校生が鳥取県内に居住していること |
申請者(保護者など)が米子市内に居住していること |
1か月あたりの通学定期代が7,000円を超えていること |
対象となる高等学校等には、高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、および高等専門学校(1年から3年)などが含まれます
助成金額
支援内容は、1か月あたりの通学定期券購入金額のうち、基準額である7,000円を超えた部分の全額が助成されます
助成対象期間
令和7年度分は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間が対象です
なお、卒業年次の生徒は原則として2月末日までが対象となります
(3月は助成対象外)
申請方法
必要書類
- 米子市高校生等通学費助成交付申請書兼請求書
- 通学定期券の写し
- 学生証または生徒手帳の写し、または在学証明書
- 印鑑(申請者が自署する場合は不要)
- 振込口座情報を証明する書類
申請期間
令和8年1月5日(月曜日)から令和8年3月16日(月曜日)まで(必着)
ただし、特別な理由がある場合は、3月25日(水曜日)までの申請が可能です
関連資料
詳細な情報は、米子市の公式ウェブサイトに掲載されています
記事参照元
参考資料:事業内容に関するQ&A
参考資料:助成額の計算に関するQ&A
参考資料:高校生通学費助成チラシ(令和7年度)
参考資料:米子市高校生等通学費助成金交付要綱
参考資料:米子市高校生等通学費助成金交付申請書兼請求書(様式1)
参考資料:米子市高校生等通学費助成金交付申請書兼請求書(記入例)(pdf:66KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 香川県善通寺市の住宅用太陽光発電設置費補助制度について
次の記事: 京都府八幡市で太陽光発電の助成金制度がスタート! »
新着記事