兵庫県芦屋市の市民提案型事業補助金についての詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兵庫県芦屋市の市民提案型事業補助金についての詳細

更新日:2025年4月1日

芦屋市市民提案型事業補助金について

「市民参画・協働による住みよいまちづくり」を目指して、兵庫県芦屋市では市民活動団体などが地域の課題解決や地域の活性化を図る提案型事業の経費の一部を補助しています

この取り組みにより、安全・安心な環境や福祉の向上を期待しています

募集期間について

令和7年度の募集は、令和7年4月1日(火曜日)から5月31日(土曜日)までです

応募方法

応募には、事前に募集要項を参照し、必要書類を提出する必要があります

交付決定前に事業を実施する場合は、事前にご連絡が必要です

補助の対象者

補助の対象となるのは、市内を主な活動範囲とする個人・事業者・市民活動団体で、以下の要件を全て満たさなければなりません

要件の詳細

  1. 特定政党の利害に関する活動を行わないこと

  2. 特定の宗教等を支援する活動を行わないこと

  3. 計画的な活動を行い、将来的にも継続する見込みがあること

  4. 暴力団などの関係者でないこと

  5. 暴力団員を構成員に含まないこと

補助対象事業の詳細

補助の対象は公益性が高い自主的な取り組みで、新たに行う事業が原則です

既存の事業を継続する場合は、前年度より質を向上させる必要があります

事業のタイプ

  1. スタートアップ支援型:設立から5年未満の団体や、市民活動を始めた個人

  2. ステップアップ支援型:設立から5年以上の団体や市民活動を続けている個人

補助金の額と選考の仕組み

補助金の上限額と補助率

支援タイプ上限額補助率
スタートアップ支援型5万円80%
ステップアップ支援型15万円50%

選考方法

審査委員会が提案内容をプレゼンテーションをもとに評価します

応募に必要な書類

応募者は、以下の書類を定められた期間内に提出しなければなりません

  • 補助金交付申請書

  • 事業計画書

  • 収支予算書

  • 申請者概要書

  • 団体の規定

  • 構成員名簿

  • 市長が必要と認める書類

事後の報告について

交付決定を受けた団体は、事業終了後に実績報告を速やかに提出する義務があります


記事参照元

兵庫県芦屋市公式サイト

参考資料:令和7年度芦屋市市民提案型事業補助金募集要項(PDF:886KB)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

参考資料:PDF(別ウィンドウが開きます)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加