東京都墨田区が地球温暖化防止設備導入助成金を実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都墨田区が地球温暖化防止設備導入助成金を実施

東京都墨田区、地球温暖化防止設備導入助成制度を実施

更新日:2025年4月1日

墨田区は、地球温暖化の防止を目的として、区内に所有する建物に省エネルギー設備を導入する場合、工事費用の一部を助成する制度を実施しています

この制度は、区民や事業者が対象となり、申請は1つの建物について各1回のみ可能です

注意点として、申請は必ず工事着工前に行う必要があります

着工後の申請は受け付けられません

申請資格

申請できるのは、区内にある建築物の所有者であり、個人、マンションの管理組合、中小企業者、学校法人、社会福祉法人、医療法人が含まれます

なお、建物の所有者が複数いる場合は、申請者以外の方からの委任状が必要です

助成対象設備

助成対象となる設備には、以下のようなものがあります

  • 遮熱塗装
  • 建築物断熱改修(断熱材)
  • 建築物断熱改修(窓)
  • 燃料電池発電給湯器(エネファーム)
  • 家庭用蓄電システム
  • 直管型LED照明器具
  • 住宅エネルギー管理システム(HEMS)
  • ビークル・トゥ・ホーム(V2H)
  • 充電設備
  • 太陽光発電システム
  • 宅配ボックス

申請受付期間

令和8年2月27日まで申請が可能ですが、予算が達した場合はその時点で申請が終了する可能性があります

国や東京都の補助制度と組み合わせての申請も可能ですが、その際は他の補助金を差し引いた額が助成対象になります

受付方法

必要書類は工事着工の1か月前から7営業日前までに申請してください

申請にあたっては、助成制度のパンフレットを参照することが重要です

工事完了検査

工事が完了した後は、令和8年3月17日までに区の審査に合格する必要があります

この時、工事前後の写真の提出が求められることがありますので、協力してください

詳細な情報は、申請編やチェックリストなどのパンフレットをご確認ください


記事参照元

東京都墨田区公式サイト

参考資料:〔申請編〕令和7年度地球温暖化防止設備導入助成制度パンフレット(PDF:3,043KB)

参考資料:〔申請編〕令和7年度地球温暖化防止設備導入助成制度パンフレット(PDF:3,043KB)

参考資料:申請チェックリスト(PDF:2,040KB)

参考資料:申請書(PDF:546KB)

参考資料:申請書記入時の注意点(PDF:760KB)

参考資料:委任状(建築物の所有者が複数の場合に必要です。)(PDF:38KB)

参考資料:委任状記入例(PDF:42KB)

参考資料:納税状況を確認することにつき同意を示す書類(PDF:259KB)

参考資料:平面図・立面図の作成例(PDF:1,441KB)

参考資料:太陽光発電システム助成要件確認票(PDF:4KB)

参考資料:変更届(PDF:336KB)

参考資料:変更届記入時の注意点(PDF:418KB)

参考資料:〔完了編〕令和7年度地球温暖化防止設備導入助成制度パンフレット(PDF:1,328KB)

参考資料:完了届(PDF:364KB)

参考資料:完了届記入時の注意点(PDF:599KB)

参考資料:安全確認チェックリスト(直管型LED照明器具ランプ設置工事用)(PDF:4KB)

参考資料:断熱材の厚さの早見表(参考)(PDF:715KB)

参考資料:太陽光発電自立運転コンセントの活用方法について(環境省)(PDF:1,458KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加