
東京都港区のエレベーター安全装置等設置助成事業について
東京都港区では、区内にある建物にエレベーターの安全装置(戸開走行保護装置や地震時管制運転装置など)を設置するための修繕工事にかかる費用の一部を助成しています
この助成金は、エレベーターの安全性を高めるための重要な取り組みです
助成対象工事の概要
助成対象となる工事は以下の通りです:
- 戸開走行保護装置:エレベーターのドアが開いたまま走行することを防ぐために必要な装置
- 地震時等管制運転装置:地震を感知し、エレベーターを最寄り階に停止させる装置
- 耐震対策:エレベーターの地震対策としての工事
助成対象建築物の条件
助成金が適用される建物は以下の通りです:
1. マンション
住宅専用部分の床面積が全体の3分の2を超える共同住宅
2. 一般建築物
エレベーターの修繕項目として長期修繕計画が策定されていることが必要です
助成の内容
助成の内容は次のように設定されています:
助成対象建築物 | 助成対象工事費の最大助成率 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
マンション | 100% (最大300万円) | 3分の2 (上限額なし) | 3分の2 (上限額なし) | 最大助成額は工事費の総額の3分の2です |
一般建築物 | 100% (最大100万円) | 50% (上限額なし) | 50% (上限額なし) | 助成金は各工事費の合計で950万円までです |
申請手続きの流れ
申請は工事契約から報告までが同一年内に行われる必要があります
詳細については、フローチャートをご覧ください
要綱・様式に関する情報
申請に必要な要綱や様式については、指定のファイルに記載されていますので、確認が必要です
FAQ及びお問合せ
よくある質問や詳細については、港区の公式サイトにてご確認ください
参考資料:案内パンフレット(PDF:318KB)
参考資料:フローチャート(PDF:115KB)
参考資料:フローチャート(一括設計審査)(PDF:117KB)
参考資料:港区エレベーター安全装置等設置助成事業実施要綱(PDF:140KB)
参考資料:港区エレベーター安全装置等設置助成事業実施要綱様式(PDF:311KB)
参考資料:既存建築物の法適合性に係る報告書(PDF:116KB)
参考資料:様式記載例(PDF:224KB)
参考資料:交付申請時提出書類チェックリスト(PDF:170KB)
参考資料:交付申請時提出書類チェックリスト(PDF:231KB)
参考資料:工事完了報告時提出書類チェックリスト(PDF:68KB)
参考資料:FAQ(PDF:225KB)
参考資料:要綱(PDF:187KB)
参考資料:様式集(PDF:151KB)
参考資料:申請書記入例(PDF:345KB)
参考資料:フローチャート(PDF:183KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 東京都港区の障害者団体向け学習活動助成金について
次の記事: 東京都葛飾区の地盤調査助成金制度が拡充されました »
新着記事