
更新日:2025年4月1日
排水設備設置資金融資制度と利子補給補助金について
新潟県胎内市では、公共下水道や農業集落排水処理施設の利用促進を目指し、排水設備の設置に関する資金融資制度を設けています
この制度は、胎内市内の該当区域で排水設備の工事を行う際に必要な資金を融資するためのものです
市が直接融資を行うのではなく、融資金額の半分を市が融資扱い金融機関に預託し、その金融機関が残りの資金を融資します
これにより、市民が利用しやすい環境を整えることが目的です
また新たに、平成28年4月1日以降に融資制度を利用する方には、利子補給補助金があります
これは、借入れによる利子支払額を市が予算の範囲内で補助する制度です
融資内容
(1) 融資限度額:120万円
(2) 融資利率:年1.8~2.05%(金融機関によって異なります)
(3) 償還方法:元利均等月賦償還
(4) 償還期間:84ヶ月(約7年)
融資条件
(1) 建物の所有者または所有者の同意を得た使用者であること
(2) 市税や下水道受益者負担金を滞納していないこと
融資手続き
融資を受けるには、以下の手続きを行います:
(1) 排水設備工事を指定工事店に依頼してください
(2) 融資希望金額や金融機関名を記入した申請書を提出します
(3) '融資対象者証'を市から受け取ります
(4) Finanzierung. Nachdem der Kredit genehmigt wurde, führen Sie die Arbeiten durch und reichen Sie die erforderlichen Unterlagen ein.
融資取扱金融機関
取扱金融機関名 | 電話番号 |
---|---|
第四北越銀行中条中央支店 | 0254-43-3323 |
第四北越銀行中条支店 | 0254-43-2560 |
大光銀行中条支店 | 0254-43-5337 |
新潟縣信用組合中条支店 | 0254-43-3177 |
新潟県労働金庫中条支店 | 0254-44-8700 |
北新潟農業協同組合胎内支店 | 0254-43-7402 |
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 愛知県高浜市のスマートハウス設置助成金の詳細
次の記事: 栃木県那須町で母親を支える産後ケア事業が始まる »
新着記事