岡山県真庭市が公共施設に真庭産材支援を開始します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岡山県真庭市が公共施設に真庭産材支援を開始します

岡山県真庭市では、公共施設の新築に際して「真庭市木材利活用促進支援事業」を通じて、地元の真庭産材の利用を促進しています

この支援事業は令和7年4月1日から受付が開始されます

スキーム内容

この事業では、以下の3つの支援が提供されます

  • 公共施設等設計支援事業
  • 公共施設等木造木質化支援事業
  • 公共施設等木製品導入支援事業

注意:申し込みは真庭地区木材組合を通して行う必要があります

公共施設の対象条件

この支援を受けるには、以下の条件をすべて満たす必要があります

1. 対象者の要件

公共施設を新たに建築するためにプロジェクトを発注する市内の建築主で、次の条件を満たすこと:

  • 設計や請負業務を発注する者
  • 市税を滞納していないこと

2. 対象事業

市内の公共施設で、次の条件をすべて満たす必要があります:

  1. 真庭産材を目に見える形で利用すること
  2. 申請日が属する年度内に工事が完了すること
  3. 同一施設での補助事業は1回までの制限があること

具体的な支援内容

以下の条件を満たすプロジェクトに対して、特定の補助金が支給されます

1. 公共施設等設計支援

新規公共施設建設にかかる設計費の支援で、補助金額は上限100万円です

2. 木造木質化支援

主要構造部材に真庭産材をかならず使用することが条件で、上限350万円の支援が得られます

3. 木製品導入支援

木製品に真庭産材を使用した場合、上限50万円の補助が支給されます

申し込み期間

受付期間は令和7年4月1日から令和8年1月15日までですが、予算に達し次第終了します

申し込み・問い合わせ先

真庭地区木材組合に申し込みおよび問い合わせが必要で、詳細は下記の通りです:

項目情報
住所岡山県真庭市三田131
電話(0867) 44-1277
ファックス(0867) 44-2920
メールchikumoku@mx32.tiki.ne.jp
受付時間午前9時00分~午後4時30分(火、土、日祝休み)

真庭市役所からの問い合わせも可能です

最終情報

このプログラムの詳細については、地域の森林課や関係機関に問い合わせると良いでしょう

現地での真庭産材使用に関する確認作業も含まれています


記事参照元

岡山県真庭市公式サイト

掲載確認日:2025年04月02日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加