
熊本県副業・兼業人材活用促進事業費補助金の募集
熊本県では、令和7年度(2025年度)の副業・兼業人材活用促進事業費補助金の募集を行っています
これにより、県内の事業者がプロフェッショナル人材を受け入れるための費用を助成し、事業者の人材確保と成長を支援することを目的としています
補助対象者
補助金の交付対象者は以下の要件を全て満たす必要があります
- 熊本県に本社または主たる事業所がある事業者
- プロベースを通じて初めて副業・兼業プロフェッショナル人材を活用する者
- 同一の事業について他の補助金を受けていないこと
- 県税に未納がないこと
- 暴力団と関係がないこと
- 性風俗関連営業などを行っていないこと
補助対象事業と経費
副業・兼業プロフェッショナル人材を受け入れる事業が対象となり、具体的には以下の経費が補助されます
区 分 | 補助対象経費 |
---|---|
紹介手数料 | 人材ビジネス事業者への紹介手数料 |
報酬 | 業務に従事した際の人材への報酬(契約期間は5か月以内) |
交通費 | 就業地までの公共交通機関の移動費用 |
宿泊費 | 就業地での宿泊費(1泊上限10,800円) |
補助率及び限度額
補助率は10分の8以内で、補助限度額は1事業者あたり50万円です
申請期間
応募書類の提出は令和7年(2025年)4月25日から令和8年(2026年)1月16日まで受付けます
予算に達した時点で締切となりますので、早めの申請をお勧めします
問い合わせ先
熊本県プロフェッショナル人材戦略拠点(プロベース)で、電話番号は096-319-5566です
記事参照元
参考資料:熊本県副業・兼業人材活用促進事業費補助金公募要領 (PDFファイル:280KB)
参考資料:熊本県副業・兼業人材活用促進事業費補助金交付要領 (PDFファイル:191KB)
参考資料:熊本県商工労働補助金等交付要項 (PDFファイル:141KB)
掲載確認日:2025年04月26日
前の記事: « 滋賀県日野町の新婚世帯向け助成金が拡充されました!
次の記事: 神奈川県横須賀市の助成金・補助金制度についての詳細 »
新着記事