
千葉県難病助成事務センターの新設について
発表日:令和7年5月8日
健康福祉部健康福祉政策課
電話:043-223-2609
健康福祉部疾病対策課
電話:043-223-2574
千葉県では、保健所の業務をより効率的に行うために、特に相談が多い「指定難病医療費助成業務」と「小児慢性特定疾病医療費助成業務」を集約した新しい「千葉県難病助成事務センター」を設置しました
この新センターの開設に伴い、一部地域に住む方々の申請書類の提出先やお問い合わせ先が変更されます
1. 対象業務及び業務内容
このセンターでは以下の業務を行います:
- 各種申請書類の受付
- 受給者証の交付
- 制度に関するお問い合わせ対応
※ 療養に関する相談については、各保健所で引き続き対応します
2. 令和7年度の対象地域
(1)習志野保健所管内
習志野市、八千代市、鎌ケ谷市
(2)印旛保健所(成田支所を含む)管内
佐倉市、成田市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、酒々井町、栄町
その他の地域については、令和8年度以降の実施に向けて調整を進める予定です
詳しい情報は後日お知らせいたします
3. 申請書類送付先
申請書類は郵送で提出してください
〒260-8690 千葉中央郵便局 私書箱第7号 千葉県難病助成事務センター宛
なお、受付開始は令和7年6月1日からとなります
それ以前に提出する場合は、従来通り管轄の保健所に送付してください
4. お問い合わせ先
- 電話番号:043-307-1765
- 受付時間:9時から17時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
関連リンク
報道発表用記事記事参照元
掲載確認日:2025年05月08日
前の記事: « 北海道旭川市の骨髄バンク登録ドナーへの助成金制度が開始
次の記事: 千葉県東金市の合併処理浄化槽補助金について解説 »
新着記事