兵庫県神河町の結婚新生活支援事業について解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兵庫県神河町の結婚新生活支援事業について解説

結婚新生活支援事業について

兵庫県神河町では、結婚を機に新たに神河町で生活を始める新婚夫婦を対象に、居住に関わる費用の一部を補助する「結婚新生活支援事業」を実施しています

この制度は、経済的な負担を軽減し、新たな生活をスタートしやすくすることを目的としています

対象となる世帯

この補助金の申請が可能な世帯は、以下の条件を満たす必要があります:

  • 1. 申請の前年度1月1日から申請年度の3月31日までに婚姻届を提出し受理された世帯

  • 2. 新婚世帯の総所得金額(夫婦の前年の所得の合算)が500万円未満であること

    なお、奨学金の返済がある場合、その金額を控除した後の合計も500万円未満である必要があります

  • 3. 申請時に夫婦とも当該住宅に居住していること

  • 4. 婚姻の際、夫婦の年齢の合計が80歳未満であること

  • 5. 生活保護や他の公的制度による家賃補助を受けていないこと

  • 6. 独立した生計を営んでいること

  • 7. 税金や公共料金を滞納していないこと

  • 8. 暴力団排除条例に基づく暴力団員ではないこと

  • 9. 暴力団の利益にならないこと

補助対象経費

補助金の対象となる経費は以下の通りです:

  • 住居費:賃貸に係る賃料、共益費、敷金、礼金、仲介手数料の合計

  • 引越費:引越しに伴う業者への支払い、その他の関連費用

  • リフォーム費用:住宅の維持または機能向上のための修繕、増築、改築等の工事費用

これらの経費の合計が補助対象となります

補助金額

補助金の額は以下の条件によります:

  • 夫婦の年齢が29歳以下の場合:上限60万円
  • 夫婦の年齢が39歳以下の場合:上限30万円
  • 夫婦の年齢の合計が80歳未満の場合:上限15万円

申請様式

申請に必要な様式は以下からダウンロードできます:

PDFファイルの閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です


記事参照元

兵庫県神河町公式サイト

参考資料:様式第1号 補助金交付申請書 (PDF形式、161.82KB)

参考資料:様式第2号 住宅手当支給証明書(PDF形式、74.44KB)

参考資料:様式第3号 誓約書 (PDF形式、60.23KB)

参考資料:様式第6号 補助金変更申請書 (PDF形式、52.71KB)

参考資料:様式第8号 補助金請求書(PDF形式、57.39KB)

参考資料:神河町結婚新生活支援事業補助金要綱 (PDF形式、170.11KB)

参考資料:地域少子化対策重点推進交付金事業計画(PDF形式、215.53KB)

参考資料:【提出必須】結婚新生活支援事業に関するアンケート (PDF形式、540.16KB)

掲載確認日:2025年05月24日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加