兵庫県神河町で帯状疱疹ワクチン費用を助成開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兵庫県神河町で帯状疱疹ワクチン費用を助成開始

帯状疱疹ワクチンの任意接種費用助成について

兵庫県神河町では、令和6年4月から帯状疱疹予防接種を希望する方に、接種費用の一部を助成する制度を導入します

この助成金は、予防接種法に基づかない任意接種に対するものですので、接種を希望される方はかかりつけ医師としっかり相談したうえで、接種の判断をすることをお勧めします

帯状疱疹とは?

帯状疱疹は、水ぶくれを伴う赤い発疹が体の片側に帯状に現れる皮膚の病気です

通常、発症した場合は3~4週間ほどの痛みを伴います

子どものときにかかった水痘ウイルスが体内に潜伏し、免疫力の低下により発症することが多いです

日本では高齢者に多く、50歳になると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が経験すると言われています

助成対象の予防接種費用について

令和7年4月1日以降に受けた帯状疱疹ワクチンの接種費用が助成対象となります

助成の対象者

神河町に住民登録がある満50歳以上の方が対象です

ただし、過去に帯状疱疹ワクチン助成を受けたことがある方は対象外とされています

対象ワクチンと助成内容

現在、帯状疱疹ワクチンは2種類ありますが、助成はどちらか片方に限られます

以下の表で詳しい情報をご覧ください

帯状疱疹ワクチンの比較
生ワクチン組換えワクチン
接種回数1回2回
接種費用約8,000円約20,000円(×2回)
助成金額4,000円10,000円(×2回)

申請方法

助成を受けるためには、以下の手順があります:

  1. 神河町の健康福祉課で必要書類を記入・提出する

  2. 申請後、『助成対象者証明書』を受け取ります

  3. 証明書を持って町内の指定医療機関で接種を受けます

接種可能な医療機関

以下の医療機関で帯状疱疹ワクチンの接種が可能です:

  • 公立神崎総合病院(粟賀町)
  • 山本医院(福本)
  • 立岩医院(寺前)
  • 町外の医療機関を希望する場合は、健康福祉課に相談が必要です


記事参照元

兵庫県神河町公式サイト

参考資料:(PDF形式、84.98KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加