東京都の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

東京都の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2024年・東京都足立区】低所得妊婦に対する妊娠判定費用の助成【助成金・補助金】

の画像
東京都の東京都足立区が実施する助成金(補助金)。

【低所得妊婦に対する妊娠判定費用の助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は令和6年4月1日以降に妊娠判定のため、はじめて医療機関を受診した際にかかった費用(診察、尿検査、超音波検査等)


※保険診療分及び国外での受診費用は対象外となります。







【2024年・東京都足立区】小児インフルエンザワクチン任意接種費用一部助成【助成金・補助金】

の画像
東京都の東京都足立区が実施する助成金(補助金)。

【小児インフルエンザワクチン任意接種費用一部助成】最大2000円助成(補助)されます。

対象期間は2024年10月1日~2025年1月31日です。

対象者は生後6か月の前日から高校3年生相当まで





【2024年・東京都日野市】身障高齢者機能回復助成(マッサージ券)【助成金・補助金】

の画像
東京都の東京都日野市が実施する助成金(補助金)。

【身障高齢者機能回復助成(マッサージ券)】最大2000円助成(補助)されます。

対象者は基準日(4月1日と10月1日※10月1日は、4月2日から10月1日までの新規資格取得者)において、次のすべての要件に該当する方



日野市に住民登録のある方


70歳以上の方


身体障害者手帳(1級から6級)をお持ちの方



※入院中の方、市外施設に入所している方は対象外。




※市内の施設入所者も利用可能ですが、施設が施術者の入館を認める場合に限ります。






【2024年・東京都八王子市】住まいの防犯対策臨時補助金(追加)【補助金・助成金】

の画像
東京都の東京都八王子市が実施する助成金(補助金)。

【住まいの防犯対策臨時補助金(追加)】最大2万円助成(補助)されます。

対象者は 今回、八王子市住まいの防犯対策臨時補助金(追加)を申請いただけるのは、以下の要件すべてに当てはまる方になります。





(1)八王子市に住民登録がある方



(2)2023年8月1日から2024年9月30日までに市内の販売店等で防犯対策品を購入・設置した世帯の方

  (なお、予算が上限に達し次第、受付終了とします。





(3)2023年8月1日から2023年11月16日までに本補助金を申請していない世帯の方。

【2024年・東京都葛飾区】産業人材育成支援補助事業【補助金・助成金】

の画像
東京都の東京都葛飾区が実施する助成金(補助金)。

【産業人材育成支援補助事業】最大30万円助成(補助)されます。

対象者は中小企業基本法第2条に規定する中小企業で、区内に主たる事業所を有すること。




補助対象経費(授業料等、訓練費用等)の2分の1以上を負担していること。




区内で引き続き1年以上事業を営んでいること。




前年度の法人都民税納税、個人事業主の場合は特別区民税(区外在住の場合は、特別区民税及び居住地の区市町村民税を滞納していないこと。








【2024年・東京都日野市】がん患者へウィッグ等購入費補助【補助金・助成金】

の画像
東京都の東京都日野市が実施する助成金(補助金)。

【がん患者へウィッグ等購入費補助】最大2万円助成(補助)されます。

対象者は下記、すべてに該当する方が補助対象となります。





申請時において、日野市に住所がある方


がんと診断され、がん治療を受けた、または現在治療中の方


がんの治療に伴い、脱毛や乳房の切除などにより、補整具が必要な方


過去にこの補助金、または他の地方公共団体から同種の支援を受けていない方





【2024年・東京都目黒区】物価高対応等融資支援金【補助金・助成金】

の画像
東京都の東京都目黒区が実施する助成金(補助金)。

【物価高対応等融資支援金】対象期間は~2024年3月29日です。

対象者は下記のすべての要件を満たす中小企業者



令和5年4月1日以降、下記(1)から(7)までのいずれかの融資の実行を受けていること。




(1)東京都中小企業制度融資「新型コロナウイルス感染症対応融資(伴走全国)」


(2)東京都中小企業制度融資「新型コロナウイルス感染症対応融資(伴走対応)」


(3)東京都中小企業制度融資「新型コロナウイルス感染症・ウクライナ情勢・円安・エネルギー等対応緊急融資(コロナ・ウクライナ・円安・エネルギー等)」(「コロナ借換」、「ウクライナ・円安等」を含む。




(4)日本政策金融公庫融資「新型コロナウイルス感染症特別貸付」(「生活衛生」を含む。




(5)日本政策金融公庫融資「新型コロナ対策資本性劣後ローン」(「生活衛生」を含む。




(6)日本政策金融公庫融資「新型コロナウイルス対策マル経融資」(「生活衛生」を含む。




(7)日本政策金融公庫融資「経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)」(「生活衛生」を含む。








申請時及び融資実行時点において、目黒区内に住所又は主たる事業所を有すること。

なお、法人の場合は目黒区内に登記上の本店所在地を有すること。




信用保証協会、日本政策金融公庫の対象業種に属する事業を営んでいること。




所得税(法人税)、住民税及び事業税を滞納していないこと。




許認可等を必要とする業種の場合、その許認可等を得ていること。




事業の継続・立て直しやそのための取り組みを持続的に実施すること。




現在かつ将来にわたって、暴力団員等に該当せず、暴力団員等が経営を支配していると認められる関係等を有しないこと及び暴力的な要求行為等を行わないこと。








【2024年・東京都立川市】経営改善緊急支援金【補助金・助成金】

の画像
東京都の東京都立川市が実施する助成金(補助金)。

【経営改善緊急支援金】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年12月2日です。

対象者は次の全ての要件を満たす中小事業者


中小事業者に該当する

中小企業基本法第2条第1項各号に掲げる法人または個人、もしくは中小企業信用保険法第2条第1項第5号に掲げる医業を主たる事業とする法人及び同項第6号に掲げる特定非営利活動法人である。




共通要件:



令和5年4月1日から令和6年9月30日までの間に、経済産業省認定経営革新等支援機関に登録された専門家による経営相談を実施し、課題解決に着手していること。




申請日時点において、継続して1年以上市内で事業を営んでいること(市内に事業所等があるものに限る。




市区町村税を滞納していないこと。

(課税権が他市区町村にあるものについては、当該市区町村民税)


立川市契約における暴力団等排除措置要綱第2条第3号に掲げる暴力団ではなく、代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員が同条第4号に掲げる暴力団員等でないこと。




「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業に該当しないこと。




当支援金の交付を受けていないこと。

(※申請は1事業者1回のみとなります。





個人事業主の場合:



確定申告書(所得税)における事業収入と不動産収入の合計が主たる収入であることが必要です。

※主たる収入とは、収入全体のうち、最も大きい割合を占めるものをいいます。

その他、対象要件の詳細は申請説明書を必ずご確認ください。





法人の場合:



直近の事業年度に係る法人市民税を立川市に納付していること。




代表者の市区町村税を滞納していないこと(当該法人の代表者の課税権が他市区町村にあるものについては、当該市区町村民税)