九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・大分県津久見市】物価高騰支援金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県津久見市が実施する助成金(補助金)。

【物価高騰支援金】最大18万円助成(補助)されます。

対象期間は2022年12月12日~2023年2月28日です。

対象者は原油価格・物価高騰などの影響により、令和4年4月から9月までの合計収益高(※1)の1か月の平均(6で割った額)が平成30年または令和元年の年間収益高の1か月の平均(12で割った額)と比較して減少している小規模事業者。

【2023年・大分県大分市】知的財産権の出願に要する経費を補助【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【知的財産権の出願に要する経費を補助】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年3月31日です。

対象者は中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者(個人企業を含む)で、次の要件をすべて満たす者とする。




※中小企業とは中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者(個人企業を含む)を指します。



詳しくは「対象となる中小企業とは(PDF:110KB)(別ウィンドウで開きます)」を参考にしてください。





大分市内に本社または主たる事業所を有していること。




市税に滞納がないこと。




大分市内に引き続き1年以上同一事業を営んでいること。





次のいずれかに該当する場合には、対象となりません。





暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員または同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者


次のいずれかに該当する事業を営み、または営もうとする者

ア公序良俗に反する事業および補助金の使途として社会通念上不適切であると認められる事業

イその他市長が適当でないと認める事業






【2023年・大分県大分市】ノーマライゼーションの推進を目的としたイベント開催、自己啓発事業を行う団体または個人に対し補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【ノーマライゼーションの推進を目的としたイベント開催、自己啓発事業を行う団体または個人に対し補助金】最大1000万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月1日~2023年2月28日です。

対象者は継続的にノーマライゼーションの促進に資する活動を行っている、または今後継続的にノーマライゼーションの推進に資する活動を行う予定の個人または団体





【2023年・大分県大分市】高齢者の季節性インフルエンザ予防接種の費用を助成【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【高齢者の季節性インフルエンザ予防接種の費用を助成】対象期間は2022年10月1日~2023年1月31日です。

対象者は(1)接種日に満65歳以上の大分市民の方


(2)接種日に満60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有し、その程度が身体障害者手帳1級相当に該当する大分市民の方。








【2023年・熊本県益城町】タクシー事業者等感染防止対策等応援補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県益城町が実施する助成金(補助金)。

【タクシー事業者等感染防止対策等応援補助金】最大150万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月28日です。

対象者は◆町内に本社(個人事業主においては、住所)又は営業所を置くタクシー事業者及び自動車運転代行業事業者


※「益城町物価高騰等対策事業者応援金」(町産業振興課受付)は、タクシー事業者及び自動車運転代行業事業者は対象外となります。

こちらで申請をお願いします。






【2023年・大分県大分市】中小企業者等物価高騰対策支援金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【中小企業者等物価高騰対策支援金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月1日~2023年4月28日です。

対象者は以下の1~3のすべての要件を満たす中小企業者・個人事業主等


1.大分市内に事業所を有すること


2.令和4年4月から12月までの任意の連続する3カ月の売上額に占める仕入額の割合が、前年同期と比較して3%以上増加していること


3.令和3年10月1日以前から事業を営み、及び支援金の交付の申請の日以後も事業を営む意思を有していること


※要件2における令和4年4月から12月までの任意の連続する3カ月の仕入額が、法人にあっては20万円未満、個人事業主にあっては5万円未満の場合は給付対象外です。




※「大分市認定農業者等肥料価格高騰対策事業費補助金」「大分市畜産飼料価格高騰対策事業費補助金」「大分市漁業者事業継続支援事業費補助金」の支援の対象者は、本支援金の給付対象外です。







【2023年・熊本県】医療機関・福祉施設等を対象とした物価高騰対策支援金支給【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県が実施する助成金(補助金)。

【医療機関・福祉施設等を対象とした物価高騰対策支援金支給】対象期間は2023年1月20日~2023年2月28日です。

対象者は〇保険医療機関等(病院、有床診療所、無床診療所、歯科診療所、柔道整復、あはき、助産所)



〇保険調剤薬局



〇介護関係等(老人福祉施設、介護保険施設、介護保険事業所)



〇障がい関係等(障害福祉のサービス事業所等)



〇保護施設(救護施設)



〇児童養護関係(乳児院、児童養護施設、児童心理治療施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、里親)



〇一般公衆浴場



〇保育所等(保育所、認定こども園、私立幼稚園、地域型保育、認可外保育施設)