九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・大分県豊後大野市】アウトドア・サウナ施設等整備事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県豊後大野市が実施する助成金(補助金)。

【アウトドア・サウナ施設等整備事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は次のいずれにも該当する者




補助金を申請する日の属する年度内において市内でアウトドア・サウナ事業を実施しようとしている事業者


アウトドア・サウナ施設等の設置に係る法令等の要件を全て満たしている事業者


アウトドア・サウナ施設等を設置できる敷地を確保できる事業者






【2023年・福岡県筑前町】肥料価格高騰対策支援金事業(秋肥10月申請分)【補助金・助成金】

の画像
九州の福岡県筑前町が実施する助成金(補助金)。

【肥料価格高騰対策支援金事業(秋肥10月申請分)】対象者は次の要件を全て満たす農業者の組織する団体等(以下「取組実施者」という。

)。





肥料価格高騰対策事業実施要領(令和3年12月20日付3農産第2156号)第3に規定する要件を満たしていること。




福岡県化学肥料低減対策事業実施要領(令和4年10月14日付4経技第3164号)により、化学肥料低減対策事業にかかる補助金の採択を受けていること。




上記の化学肥料低減対策事業において、町内の農業者が参加していること。








【2023年・大分県大分市】特殊詐欺等防止機能付き電話機等の購入に係る経費を補助【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。

【特殊詐欺等防止機能付き電話機等の購入に係る経費を補助】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は以下に掲げる要件のすべてを満たす者



市内に住所を有し、かつ、居住していること


満65歳以上の者であること


補助金を申請した日において、次のいずれかに該当する世帯に属すること




満65歳以上の者のみで構成される世帯


満65歳以上の者および未成年者で構成される世帯


満65歳以上の者および障がいのため電話による意思疎通が困難であると認められる者で構成される世帯




過去に大分県警察本部が実施した特殊詐欺被害防止機材設置促進事業その他同様の事業により電話機等を貸与されたことがないこと


暴力団等と密接な関係を有する者でないこと






【2023年・福岡県香春町】エネルギー価格高騰対策支援金【補助金・助成金】

の画像
九州の福岡県香春町が実施する助成金(補助金)。

【エネルギー価格高騰対策支援金】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月16日~2023年6月30日です。

対象者は中小企業基本法第2条第1項各号に規定する中小企業者、個人事業主、公益法人、農業者等で、次のすべてを満たすもの


〇令和4年確定申告又は町民税・県民税の申告を行っていること


〇下記のどちらかに該当すること


(1)香春町が確定申告又は町民税・県民税申告の住所地となっていること


(2)香春町に事業所があること。

ただし、香春町所在の事業所のみ補助金の対象


〇今後も事業活動を継続する意思を有すること


〇町税等を滞納していないこと


〇同様の交付対象経費について、他の補助制度に基づく補助金を受けていないこと


※他市町村にてエネルギー対策支援をすでに受けられている場合は申請できません。

エネルギー対策特別融資制度、省エネ設備導入支援補助金の補助金を受けている場合は申請できます。




〇下記のいずれにも該当しないこと


(1)香春町暴力団排除条例第2条第1項第1号及び第2号に該当する個人事業主または法人


(2)風営法第2条第5項に掲げる「性風俗関連特殊営業」を営む個人事業主または法人


(3)政治団体、宗教上の組織または団体


(4)その他助成金の趣旨、目的に照らして適当でないと認められる個人事業主または法人








【2023年・福岡県北九州市】肥料価格高騰対策事業【補助金・助成金】

の画像
九州の福岡県北九州市が実施する助成金(補助金)。

【肥料価格高騰対策事業】対象者は化学肥料使用量の2割低減を実現させるため、土壌分析や堆肥利用等の取組メニューの中から2つ以上(県の上乗せ事業においては、さらに1つを選択すること)の取組を実施する販売農家です。








【2023年・鹿児島県南さつま市】配合飼料高騰対策支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県南さつま市が実施する助成金(補助金)。

【配合飼料高騰対策支援事業補助金】最大200万円助成(補助)されます。

対象期間は2022年1月1日~です。

対象者は補助金の交付対象者は、市内に農場を有する個人又は法人等とし、
次の各号のいずれにも該当する者とする。


(1) 申請日時点において家畜を飼養し、当該農場で引き続き畜産経営を継
続する意思を有する者
(2) 令和4年1月1日から令和4年 12 月 31 日までの期間(以下「対象
期間」という。

)において、市内農場で飼養する家畜の配合飼料を購入した
実績がある者
(3) 市税の滞納がない者(新型コロナウイルス感染症拡大の影響による支
払猶予を受けている場合を除く。

)。

【2023年・佐賀県唐津市】第4弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の佐賀県唐津市が実施する助成金(補助金)。

【第4弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金】最大200万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年1月10日~2023年2月10日です。

対象者は県内に店舗や事業所を有する中小事業者(個人事業者含む)のうち、1または2を満たす事業者



令和4年1月から12月までの連続する6か月のうち、任意の3か月の合計売上高が令和元年1月1日から令和3年12月31日の連続する6か月のうち同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること


令和4年1月以降の任意の1か月における主要原材料などの1単位あたりの平均仕入価格が令和3年と比較して20%以上上昇していることに加えて、粗利益が令和元年(平成31年)から令和3年の同月と比較して3%以上減少していること



[注]主要原材料:令和3年の年間仕入額が年間総仕入額の30%以上であること





【2023年・熊本県大津町】鍼灸券の助成制度【助成金・補助金】

の画像
九州の熊本県大津町が実施する助成金(補助金)。

【鍼灸券の助成制度】最大1000円助成(補助)されます。

対象者は・大津町在住の国民健康保険の加入者・大津町在住の後期高齢者医療の加入者上記の方で、保険税(料)の滞納がない方を対象としています。





【2023年・佐賀県多久市】第4弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の佐賀県多久市が実施する助成金(補助金)。

【第4弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金】最大200万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年1月10日~2023年2月10日です。

対象者は以下の(1)及び、(2)-1または(2)-2を満たす事業者

(1)県内に店舗や事業所を有する中小企業者(個人事業者含む。



(2)-1令和4年1月~12月までの連続する6ヶ月のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が令和元年1月1日~令和3年12月31日の連続する6ヶ月のうち同3ヶ月の合計売上高と比較して10%以上減少していること

(2)-2令和4年1月以降の任意の1ヶ月における主要原材料の平均仕入価格が令和3年と比較して20%以上上昇していることに加えて、粗利益が令和元年(平成31年)~3年の同月と比較して3%以上減少していること



※主要原材料:令和3年の年間仕入額が年間総仕入額の10%以上であること