- ホーム /
- 九州
九州の宮崎県が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度産業デジタル実装支援事業費補助金】最大2000万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年6月30日~2023年8月18日です。
対象者は県内事業者
県内に本社又は主たる事務所を有する事業者
県・市町村から企業立地認定を受けている事業者
。
九州の福岡県直方市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度住宅リフォーム補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象者は以下の要件を全て満たす人
市内に住民基本台帳登録されていること。
住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住していること。
市税等を滞納してないこと。
(世帯員全員)
過去にこの補助金の交付を受けたことがないこと。
暴力団員でないこと。
(世帯員全員)
。
九州の佐賀県佐賀市が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度佐賀市ゼロカーボン推進事業費補助】最大15万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月1日~2024年2月29日です。
九州の熊本県大津町が実施する助成金(補助金)。
【空き家バンク登録空き家の改修などを一部補助】最大100万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月14日~です。
対象者は補助金の交付を受けることができる人(補助対象者)は、次の(1)又は(2)に該当する人です。
(空き家バンクの登録が必要です)
(1)空き家バンク登録物件において、賃貸借契約を締結した所有者(貸主)又は利用者(借主)
(2)空き家バンク登録物件を購入した利用者
※所有者、、、大津町空き家バンク制度実施要綱に規定する所有者
※利用者、、、大津町空き家バンク制度実施要綱に規定する利用登録者
なお、次の事項のいずれかに該当する人は、補助金の交付をうけることはできません。
・町税等を滞納している人・3親等以内の親族間において、当該空き家に係る売買契約又は賃貸借契約を締結した人・補助対象事業に関して、国、県又は町の制度による他の補助等を受けている人。
ただし、耐震改修工事は除く。
・暴力団員又は暴力団、もしくは暴力団員又は暴力団と密接な関係を有する人・暴力団員又は暴力団、もしくは暴力団員又は暴力団と密接な関係を有する人と当該空き家に係る売買契約又は賃貸借契約を締結した人
。
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。
【産農林水産物「中食・外食」等活用促進支援事業補助金】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月1日~2023年9月4日です。
対象者は補助金の交付の対象となる者(以下「補助対象者」という。
)は、補助対象事業を主催者として実施する者(補助対象事業を共催で実施する場合にあっては、共催者のうちいずれか一者)とします。
なお、後期募集において、一事業者につき一申請までとします。
(前期募集の補助事業者も申請可)
前述にかかわらず、次に掲げる者は、補助の対象としません。
市区町村税を滞納している者
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員または同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者
次のいずれかに該当する事業を営み、または営もうとする者
ア.公序良俗に反する事業
イ.その他市長が適当でないと認める事業
。
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。
【住宅に家庭用燃料電池(エネファーム)を設置した方に費用の補助】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月1日~2024年3月29日です。
対象者は以下の1から6までのすべての要件を満たす方が、補助の対象となります。
1.次のA、Bのいずれかに該当する者またはその配偶者・2親等以内の親族であること
A市内の住宅に対象設備を新たに設置する方(増設可)
B市内に新たに対象設備付住宅を購入する方(建売住宅)
2.市税を滞納していないこと
3.工事請負契約または売買契約の締結日が令和4年10月1日以降であること
4.令和5年4月1日以降にエネファームの設置を完了させ、申請受付期間内に申請に係る一連の手続きを完了させることができること※エネファームの設置の完了日は、電力会社の電力系統との連携開始日で判断します。
5.過去にエネファームについて、大分市から設置費用の補助を受けていないこと
6.暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有しないこと
※賃貸借の関係にある共同住宅は対象外です。
※建物の所有者が申請者と異なる場合は(賃借等)は、書面による所有者の設置承諾を受けてください。
。
九州の大分県大分市が実施する助成金(補助金)。
【既設住宅に宅配ボックスを設置した方に費用の補助】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月1日~2024年2月29日です。
対象者はら居住する戸建住宅に補助対象設備を設置する者(※)
共用部分での使用を目的として、所有または管理する集合住宅に補助対象設備を設置する者 。
九州の福岡県嘉麻市が実施する助成金(補助金)。
【農業者へ物価高騰等の対策として支援金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年2月29日です。
対象者は⑴農業者世帯及び施設園芸世帯については、嘉麻市に住所を有し、令和4年分または令和5年分の農業収入がある者が属する世帯の世帯員(世帯主を含む)であること。
⑵農業法人については、嘉麻市内に主たる事業所を有し、令和4年度または令和5年度の農業に関する売上があること。
(複数の事務所を有する場合においては、所有する事務所のうちから1事業所を対象)
⑶農業経営面積が10アール以上の農業を営んでいること。
⑷引き続き嘉麻市内において農業を継続する意思がある者であること。
⑸施設園芸農業者が属する世帯は、園芸施設内に加温設備を導入している。
※嘉麻市酪農業等営農継続支援金及び他の自治体にて同様の支援金を受けるまたは受けた世帯は対象外
。
九州の福岡県嘉麻市が実施する助成金(補助金)。
【酪農業等営農継続支援金】最大1万400円助成(補助)されます。
対象者は⑴現に嘉麻市内で畜産業を経営する者であること。
※嘉麻市農業者物価高騰等対策支援金及び他の自治体にて同様の支援金を受けるまたは受けた世帯は対象外
。
九州の大分県豊後大野市が実施する助成金(補助金)。
【環境保全活動支援事業費補助金】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年8月1日~2023年8月31日です。
対象者は上記補助対象事業を行うエリア内の団体(組織形態は問わない)
ただし宗教団体や政治活動団体、暴力団員及び暴力団員と密接な関係を持つ団体等は対象外です。
。