九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・熊本県水俣市】令和5年度 商店街等組織地域活性化事業支援補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県水俣市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 商店街等組織地域活性化事業支援補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象者は・市内商工業者等を構成員として設立された法人又は任意の団体
・本市が推進するまちづくりの趣旨に合致する法人又は任意の団体





【2023年・福岡県宇美町】防犯カメラ設置補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の福岡県宇美町が実施する助成金(補助金)。

【防犯カメラ設置補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は(1)宇美町地域コミュニティ推進条例(平成28年宇美町条例第23号。

以下「コミュニティ条例」という。

)第2条第2号に規定する自治会

(2)コミュニティ条例第2条第3号に規定する小学校区コミュニティ運営協議会






【2023年・鹿児島県】令和5年度かごしま多文化共生社会推進事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度かごしま多文化共生社会推進事業補助金】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年7月3日~2023年8月31日です。

対象者は自治会(地縁による団体),特定非営利活動法人,各国友好団体等であって,次に掲げるすべての要件を満たす団体です。



(1)県内に主たる事務所又は活動の拠点を有する団体であること。



(2)一定の規約を有し,かつ,代表者が明らかであること。



(3)明確な会計経理を実施していること又は実施できると認められること。



(4)当該年度内に事業が完遂できると認められること。



(5)次のいずれにも該当しないこと。



ア宗教活動や政治活動を目的とする団体

イ特定の公職者(候補者含む。

)又は政党を推薦・支持・反対することを目的とする団体

ウ暴力団,又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する団体


今年度,本事業一次募集(令和5年5月1日(月曜日)~5月31日(水曜日))で既に採択された団体は申請できません。













【2023年・大分県国東市】中小企業・小規模事業者電気・ガス料金高騰対策助成金【助成金・補助金】

の画像
九州の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。

【中小企業・小規模事業者電気・ガス料金高騰対策助成金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年8月1日~2023年11月30日です。

【2023年・長崎県佐々町】運送事業者等燃油価格高騰対策支援金【補助金・助成金】

の画像
九州の長崎県佐々町が実施する助成金(補助金)。

【運送事業者等燃油価格高騰対策支援金】最大4万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月17日~2023年8月31日です。

対象者は次の1から4の全てに該当する事業者を対象とします。

佐々町内に本店または事業所を有する中小企業者(個人事業主を含む。

)であること。


令和5年3月31日以前から
(1)道路運送法(昭和26年法律第183号)で定める一般貸切旅客自動車運送自動車運送事業者(貸切バス)
(2)道路運送法(昭和26年法律第183号)で定める一般乗用旅客自動車運送自動車運送事業者(タクシー)
(3)貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)で定める貨物自動車運送事業者(トラック)
(4)自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律(平成13年法律第57号)で定める自動車運転代行業者(運転代行)
のいずれかを営業しており、今後も事業継続の意思がある事業者であること。


町税を滞納していないこと。


暴力団等に関与していないこと。






【2023年・宮崎県都城市】【令和5年度】木造住宅及び危険ブロック塀等の耐震関係の補助【補助金・助成金】

の画像
九州の宮崎県都城市が実施する助成金(補助金)。

【【令和5年度】木造住宅及び危険ブロック塀等の耐震関係の補助】対象期間は2023年4月1日~2023年11月30日です。

【2023年・熊本県水俣市】令和5年度(2023年度)第二次地域づくり夢チャレンジ推進補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県水俣市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度(2023年度)第二次地域づくり夢チャレンジ推進補助金】対象期間は~2023年7月3日です。

対象者は人口減少対策(地域づくり人材の育成)、地域の宝さがし、起業の誘発、交流の促進、豪雨枠、その他の取組み。

【2023年・長崎県】特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の長崎県が実施する助成金(補助金)。

【特別高圧電力高騰対策支援事業費補助金】最大5000万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月26日~2023年8月31日です。

対象者は特別高圧電力の価格高騰の影響を受けている県内事業者に対し、
電気代高騰分の一部を支援します。


建設業、製造業、情報通信業、卸売業、小売業、金融業、保険業、不動産業、
物品賃貸業、学術研究、専門・技術サービス業、宿泊業、飲食サービス業、生
活関連サービス業、娯楽業、サービス業(他に分類されないもの)に該当し、
特別高圧電力を受電している県内事業所(公共施設分や住宅分を除く)。