東北の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

東北の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・岩手県大船渡市】令和5年度 一日人間ドックの申し込み・助成【助成金・補助金】

の画像
東北の岩手県大船渡市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 一日人間ドックの申し込み・助成】最大1万1000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年3月22日~2023年4月7日です。

対象者は市民






【2023年・青森県五戸町】令和5年度五戸町ものづくり事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
東北の青森県五戸町が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度五戸町ものづくり事業費補助金】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年6月2日です。

対象者は申請時点で1年以上事業活動の実績があり、以下に該当する事業者



(1)町内に本社又は事業所を有する中小企業者、中小企業団体



(2)町税の全税目について滞納がないこと









【2023年・山形県遊佐町】令和5年度遊佐町再生可能エネルギー設備導入事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
東北の山形県遊佐町が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度遊佐町再生可能エネルギー設備導入事業費補助金】対象期間は2023年4月3日~です。

対象者は次のすべてに該当する方

①町内に住所を有し(実績報告書の提出時までに本町に転入する予定である個人を含む)、かつ、町内の住宅、事業所又は農業用施設等に設備を設置する方。



②太陽光発電設備については、電力会社と太陽光発電余剰電力受給契約を締結する方。



③町税等(国民健康保険税、水道料金などを含む)の滞納がない方。



④工事着工前に申請し、事業認定日以降に工事着工する方。



⑤補助金交付要綱に基づき、遅くとも令和6年3月末日までに実績報告が可能な方。



【2023年・宮城県登米市】新生児聴覚検査費用助成事業【助成金・補助金】

の画像
東北の宮城県登米市が実施する助成金(補助金)。

【新生児聴覚検査費用助成事業】最大8000円助成(補助)されます。

対象者は令和5年4月1日以降に検査を実施した新生児。

(登米市に住所を有する妊婦さんが出産した新生児)





※令和5年4月1日よりも前に検査をした場合は、助成の対象となりませんのでご留意願います。




※検査実施日に登米市に住民票のない方が出産した新生児は対象となりません。




※受検の際は、登米市発行の新生児聴覚検査受診票(助成券)が必要です。




※里帰り等のために、宮城県外の医療機関で受検する場合は、下記をご参照ください。







【2023年・宮城県石巻市】令和5年度「地域づくり基金事業助成金」【助成金・補助金】

の画像
東北の宮城県石巻市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度「地域づくり基金事業助成金」】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年4月14日です。

対象者は助成の対象となる団体は、次の要件をすべて満たす団体となります。





市内に活動の拠点を有していること。




構成員が2人以上であること。




運営や組織に関する規約または会則を定めていること。




政治、宗教または営利を目的としていないこと。









【2023年・岩手県金ケ崎町】中小企業者等事業継続緊急支援金【補助金・助成金】

の画像
東北の岩手県金ケ崎町が実施する助成金(補助金)。

【中小企業者等事業継続緊急支援金】最大15万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年3月20日~2023年6月20日です。

対象者は岩手県内に本店所在地(個人の場合は住所)がある中小企業者等。

【2023年・青森県青森市】令和4年度青森市浪岡地区バドミントン移住学生支援金【補助金・助成金】

の画像
東北の青森県青森市が実施する助成金(補助金)。

【令和4年度青森市浪岡地区バドミントン移住学生支援金】最大25万円助成(補助)されます。

対象者は県外から浪岡地区に移住し、「浪岡中学校」または「浪岡高校」に令和4年度に入学した者または令和5年度に入学する者であること。




浪岡地区に転入する日の前日まで連続して1年以上県外に居住していたこと。




「浪岡中学校」または「浪岡高校」を卒業する日まで継続して浪岡地区に居住する意思を有していること。




「浪岡中学校」または「浪岡高校」のバドミントン部に入部しているまたは入部する意思を有していること。







【2023年・岩手県釜石市】運輸事業社運行支援緊急対策支援金【補助金・助成金】

の画像
東北の岩手県釜石市が実施する助成金(補助金)。

【運輸事業社運行支援緊急対策支援金】最大2万3000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年5月31日です。

対象者は次のいずれにも該当する事業者



(1)支援金申請書類提出時点において、貨物自動車運送事業に必要な許可、許可又は届出の全てを有し、県内で当該貨物自動車運送業を継続して営んでいる事業者



(2)県内に本社を置く事業者又は県内に支店・営業所等を有する中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者であること。





(3)岩手県暴力団排除条例(平成23年岩手県条例第35号)第2条第3号に規定する暴力団員等でないこと。