
更新日:2025年4月1日
自衛消防設備整備費補助金について
自衛消防設備整備費補助金は、新潟県胎内市で地域の安全を守るための重要な制度です
この補助金は、町内会などが地域で火災が発生した際に、消防車が到着するまで自衛的に消火活動を行うために必要な消防設備の整備を支援します
具体的には、自衛のためのホース、筒先、収納箱などの購入費用の一部が補助されます
補助金の概要
この補助金は、1設備あたりの購入経費の2分の1か、10万円のいずれか低い額が支給されます
そのため、実質的な負担を軽減することが可能です
ただし、1,000円未満の端数は切り捨てられます
申請に必要な書類
申請を行う際には以下の書類を提出する必要があります:
- 地区・町内自衛消防設備費補助金交付申請書(様式第1号)
- 自衛消防設備費見積書
- 自衛消防設備整備箇所見取図
また、実績報告に際しては追加の書類も必要です:
- 地区・町内自衛消防設備補助金実績報告書兼請求書(様式第3号)
- 事業収支決算書(様式第4号)
- 領収書等の写し
- 施工後の写真
なお、申請はこちらから電子申請が可能です
記事参照元
掲載確認日:2025年04月22日
前の記事: « 愛知県豊田市の自主防災事業補助金情報を解説
次の記事: 東京都葛飾区の旅行商品造成事業補助金がスタート »
新着記事