
掛川市の人間ドック助成制度について
掛川市では、健康を維持するために重要な人間ドックを受診する方に対して、助成金を支給しています
この制度は、掛川市国民健康保険に加入している方が対象で、年に一度の健診を受けることを強く勧めています
助成内容
掛川市国民健康保険では、人間ドック費用の一部として15,000円を助成しています
受診することで健康管理に役立てることが期待されています
利用条件
この助成を受けるためには、以下の条件を全て満たしている必要があります
- 掛川市国民健康保険の加入者であること
- 20歳以上74歳未満であること
- 国民健康保険税に未納がないこと
- 1年以上掛川市国民健康保険に加入していること
- 特定健診を受けていないこと
- 人間ドックの結果を特定保健指導に使用することに同意すること
対象者には、「助成のご案内」ハガキが郵送され、別途案内されています
自己負担額について
人間ドックの料金は医療機関によって異なるため、受診希望の医療機関に確認することが必要です
受診方法
受診の流れは以下の通りです:
- 希望する医療機関に予約を行う
- 案内ハガキに記載された申請書を提出するか、電子申請を行う
助成対象医療機関
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
中東遠総合医療センター | 掛川市菖蒲ヶ池1番地の1 | 0537-28-8028 |
小笠医師会立掛川医療センター | 掛川市御所原9番2号 | 0537-23-2251 |
聖隷健康診断センター(住吉) | 浜松市中央区住吉二丁目35番8号 | 0120-938-375 |
聖隷予防検診センター(三方原) | 浜松市中央区三方原町3453番地の1 | 0120-938-375 |
浜松赤十字病院 健康管理センター | 浜松市浜名区小林1088番地の1 | 053-401-1140 |
市立御前崎総合病院 健診センター | 御前崎市池新田2060番地 | 0537-86-8867 |
菊川市立総合病院 健診センター | 菊川市東横地1632番地 | 0537-36-5585 |
記事参照元
掲載確認日:2025年03月26日
前の記事: « 静岡県富士市 おたふくかぜワクチン任意接種費助成について
次の記事: 香川県高松市が障害者福祉タクシー助成制度を開始 »
新着記事