
掛川市で空き家を解体する際に補助金を支給します!
掛川市では、昭和56年5月31日以前に建築された木造の「空き家」を解体する場合に、最大50万円の補助金を交付します
申請は、除却工事の契約前に行わなければなりませんのでご注意ください
掛川市空き家除却事業費補助制度について
この制度は、空き家を所有する方やその相続人、成年後見人などが対象となっており、解体工事に要する費用を支援するものです
補助対象者
- 空き家を所有している者
- 空き家の所有者の相続人
- 成年後見人等の届出により、空き家を除却する権利を有する者
- 上記以外で、空き家を除却する権利を有する者
助成内容
補助金の限度額は50万円です
対象となる空き家の除却に必要な費用がこれに相当します
対象となる空き家
以下の条件をすべて満たす必要があります:
- 昭和56年5月31日以前に建築されたものであること
- 木造の戸建て住宅または併用住宅で、事業用家屋の延べ床面積が50%未満であること
- 耐震診断を受け、倒壊の危険性があると評価されたこと
- 他の制度から補助金を受けていないこと
- 所有者以外の権利が設定されていないか、全ての権利者から同意を得ていること
実施期間
令和7年4月1日から、予算が尽きるまで実施されます
申請方法
必要な書類は、公式のウェブサイトからダウンロードできます
書類を準備した後、掛川市役所のくらしデザイン課に提出してください
受付場所
掛川市役所本庁2階西 くらしデザイン課 空き家活用係
記事参照元
参考資料:掛川市空き家除却事業費補助金交付要綱 (PDF 1.46MB)
参考資料:除却事業スキーム (PDF 611KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 静岡県島田市の雨水浸透ます設置助成金について
次の記事: 静岡県磐田市の人材育成事業費補助金についての詳細 »
新着記事