静岡県掛川市で75歳以上向けの交通安全支援金が開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
静岡県掛川市で75歳以上向けの交通安全支援金が開始

静岡県掛川市の高齢者交通安全支援事業について

2025年4月1日更新

静岡県掛川市では、75歳以上の方を対象とした助成金制度が実施されています

この制度は、運転免許証を返納した方や、免許証を取得したことのない方が対象となります

また、75歳以上の高齢者のみの世帯で免許証を持たない方にも支援が行われ、毎年度助成が行われます

助成額

1人につき5,000円が助成されます

対象者について

この助成金を受けることができる方は、以下の条件を満たす市民の方です:

  1. 75歳以上で運転免許証を自主返納した方(おひとり様1回限り)
    (平成29年4月3日以降に運転免許証を自主返納した方)
  2. 運転免許証を取得したことがない方(おひとり様1回限り)
  3. 75歳以上の高齢者のみで居住する世帯で免許を持たない方(毎年度申請可能)

ただし、以下の点にご注意ください:

  • 過去に①の助成を受けた方は③の条件を満たせば今年度も申請可能です

  • 今年度に①または②の助成を受ける方は、③の条件を満たせば次年度に申請可能です

  • 重度心身障害者タクシー利用料金助成を受けていない方が対象です

助成券の種類

  • 掛川市自主運行バス回数券(5,500円分利用可)
  • しずてつジャストライン・秋葉バスサービス共通回数券
  • タクシー券
  • 天竜浜名湖線「シルバーパス」「普通回数券」購入助成券

掛川市自主運行バスについては、市街地循環線北回り・南回り、東山線、粟本線、桜木線、倉真線、居尻線、掛川大須賀線が利用できます

また、しずてつジャストラインでは掛川大東浜岡線や掛川東高線、秋葉バスサービスでは秋葉中遠線、袋井駅・中東遠総合医療センター線が利用対象となります

受付窓口

  • 市役所3階 地域未来共創課 交通政策係
  • 掛川市役所大東支所および大須賀支所 地域支援係
  • 電子申請も可能です → 申請はこちら

お問い合わせ先

部署:掛川市役所 地域未来共創課 交通政策係
電話:0537-21-1150

申請書関係


記事参照元

静岡県掛川市公式サイト

参考資料:高齢者交通安全支援事業チラシ(公共交通外出助成券のみ・R7.4) (PDF 222KB)

参考資料:高齢者公共交通利用助成券交付申請書 (PDF 97KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加