
山口市の障がい者雇用促進支援制度について
山口市では、市内の中小企業が多様な人材を確保することで、企業価値を向上させるための支援を行っています
特に、障がい者の雇用を促進するために、職場環境の整備や必要な支援機器の購入費用、及び雇用準備にかかる研修費用の一部を助成する制度があります
この助成金の交付を受けるには、事前に審査を受ける必要がありますので、事業を開始する前に必ず申請を行ってください
助成対象者
本制度の助成を受けられるのは、山口市内に主たる事業所を持ち、障がい者を一般常用労働者として雇用している、もしくは雇用予定のある中小企業者です
なお、障がい者が実際に就労している店舗・事業所ごとに申請が可能です
助成対象事業・経費
以下の経費が助成の対象となります:
- 施設や設備の工事費
- 就労支援機器の購入費
- 障がい者の雇用に関する研修やコンサルタント利用にかかる費用(講師への謝金・委託料など)
- ただし、事務費や撤去等の処分費は助成対象には含まれません
助成率・助成限度額
区分 | 助成率 | 助成限度額 |
---|---|---|
施設や設備等の工事費 |
助成対象経費の50% | 10万円 |
障がい者の雇用に係る研修 |
助成対象経費の50% | 5万円 |
申請手続きの手順
申請手続きは以下の手順で行います:
- 事業認定申請を行う(事業開始前に)
- 事業認定を受ける(申請内容の審査後、認定通知が発行されます)
- 事業の実施
次に、事業の実施後に交付申請を行います
この際、事業にかかった経費や報告書を提出し、交付決定を受けます
最後に、助成金を請求し、所定の請求書を提出することで助成金が交付されます
関連書類
以下の書類はダウンロード可能です:
- 助成金チラシ
- 事業認定申請書(PDF/Word版)
- 交付申請書(PDF/Word版)
- 交付請求書(PDF/Word版)
- 認定辞退届出書(PDF/Word版)
- 助成金交付要綱
これらの情報は、山口県山口市の公式ホームページでご確認いただけます
記事参照元
参考資料:【PDF版】事業認定申請書 [PDFファイル/72KB]
参考資料:【PDF版】交付申請書 [PDFファイル/66KB]
参考資料:【PDF版】交付請求書 [PDFファイル/37KB]
参考資料:【PDF版】認定辞退届出書 [PDFファイル/37KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 山口県山口市が移住支援金の対象法人を求めています
次の記事: 山口県長門市の福祉バス補助金の詳細情報 »
新着記事