
事業概要
山口県山口市では、新山口駅周辺の空き店舗や空き家において、昼間営業を行う飲食店を新たに開業しようとする事業者に対して、出店経費の一部を支援しています
この支援により、飲食機能の集積を促進し、新たな交流や賑わいを生み出すことを目指しています
「空店舗及び空家」の定義
対象区域図で示された地域に位置し、建築後6か月以上経過した以下の建物が対象です
- 過去に商業活動として利用された実績のある店舗であり、現在は利用されていないもの
- 過去に商業活動以外として使用されていた家屋または倉庫で、現在は利用されていないもの
なお、空き店舗等を借りる際には、物件の状態や周辺環境、契約条件を確認することが重要です
補助対象事業者
次の要件をすべて満たす個人または法人が対象となります
- 新山口駅周辺で飲食サービス業を営み、新たな交流や賑わいを生み出す店舗を3年以上継続して運営する意思があること
- 昼間に正午を挟む2時間以上営業し、週におおむね5日以上営業すること
- 補助対象経費について、山口市またはそれに準ずる団体からの補助金を受けていないこと
- 対象区域内で移転することはできないが、やむを得ない理由(立ち退き等)による移転は除外される
- 過去3年内にこの補助金を受けていないこと
ただし、以下のいずれかに該当しない者が対象です
- 風俗営業等の法律に定める営業を行う者
- 市税を滞納している者
- 暴力団員による不当行為に関する法律に規定される者
補助金の交付決定を受けた事業者は、「山口市安心快適住まいる商品券」の取扱店舗に登録する必要があります
補助対象経費
店舗改装に必要な経費(設備購入、設置、改修費等)が対象です
ただし、事業に利用しない部分がある場合、その割合に基づいて補助が行われます
設備購入費は店舗内に固定化されるものに限られ、移動可能なものは対象外となります
補助金額
補助対象経費の50%以内で、補助金の上限は100万円です
申請手続き
(1)事前届出
工事着工前日までに、事前届出書を山口商工会議所広域ビジネスサポートセンターに提出します
(2)交付申請
工事着工の90日後または開業日の前日までに、交付申請書と必要書類を提出します
(3)審査会の開催
申請者は申請内容を審査されます
合格した場合、交付決定通知書が通知されます
(4)実績報告
事業完了日から20日後または3月31日までに、実績報告書を提出します
(5)請求書の提出
請求書を提出し、確認後に補助金が交付されます
申請・問い合わせ先
山口商工会議所広域ビジネスサポートセンター
山口市小郡令和一丁目1番1号、KDDI維新ホール1階産業交流スペースMegriba内
電話番号:083-972-0075
関連書類
- 補助金チラシ [PDFファイル]
- 補助金交付要綱 [PDFファイル]
- 対象区域図 [PDFファイル]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 宮崎県の介護サービス支援金が始まります!
次の記事: 山口県山口市の老朽危険空家除却事業補助金の募集について »
新着記事