
更新日:2025年4月1日
令和7年度胎内市木造住宅耐震診断助成事業
市では災害に強いまちづくりを進めるため、耐震診断や耐震改修工事の費用の一部を補助しています
特に、昭和56年5月31日以前に建てられた住宅は耐震性能が低く、老朽化の危険が高いとされています
お住まいの建物が地震に対して安全であるかを「無料」で確認することができます
耐震診断を受けた結果、「倒壊の危険性あり」と診断された住宅には、耐震改修工事への補助制度があります
詳細はご案内のリンクからご確認ください
募集期間 | (第1回募集)4月18日(金曜日)~4月28日(月曜日) | |
---|---|---|
募集予定 | 予算がなくなり次第終了します | |
耐震診断を受けられる住宅 |
| |
耐震診断を受けられる方 | 市内に住民票があり、対象の住宅を市内に所有している方 | |
診断費用 | 無料 | |
申し込み方法 | 必要書類を持参の上、胎内市役所2階地域整備課へお越しください
|
市では、耐震診断を受けて「倒壊の危険性あり」と診断された住宅についての耐震改修工事費の補助も行っています
地震への備えを強化するため、ぜひこの機会を利用してください
募集戸数 | 予算に達し次第終了 | ||
---|---|---|---|
相談受付 | 令和7年4月1日より | ||
補助対象住宅 | 市の耐震診断で「倒壊の危険性あり」とされた木造住宅 | ||
補助対象工事 | 耐震改修工事にかかる費用 | ||
補助金額 | 最大115万円(耐震改修にかかる費用の3分の2) | ||
必要書類 |
| ||
申込み | 補助制度利用を希望する方は、申請前に胎内市役所2階地域整備課を訪れてください | ||
その他 | 耐震改修工事以外にも、様々な補助を行っています |
参考資料:胎内市木造住宅耐震改修補助金交付申請書(PDF:65KB)
参考資料:令和7年度木造住宅の耐震化に関する補助制度~補助概要のご案内~(PDF:579KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 新潟県上越市の見本市等出展事業補助金について
次の記事: 東京都目黒区でインボイス支援金の申請受付開始 »
新着記事