大阪府大阪市中央区の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

大阪府大阪市中央区の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・大阪府大阪市】医療機関等物価高騰対応支援金交付要綱(健康局所管分)【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【医療機関等物価高騰対応支援金交付要綱(健康局所管分)】最大3万円助成(補助)されます。

対象者は支援金の交付対象施設は、令和5年10月1日時点において、大阪市内に所在する次の各号に掲げる施設とする。



(1)健康保険法(大正11年法律第70号)第63条第3項第1号に規定する保険医療機関又は保険薬局

(2)健康保険法第88条第1項に規定する指定訪問看護事業者の指定に係る訪問看護事業所(同法第89条第1項に規定する訪問看護事業所をいう。

ただし、介護保険適用の訪問看護のみを行っている訪問看護事業所を除く。



(3)医療法(昭和23年法律第205号)第2条第1項に規定する助産所

(4)あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(昭和22年法律第217号)第9条の2第1項及び第9条の3の規定により届出がなされている施術所及び柔道整復師法(昭和45年法律第19号)第19条第1項の規定により届出がなされている施術所(それぞれ受領委任取扱いの登録(承諾)を受けているものに限る。



(5)歯科技工士法(昭和30年法律第168号)第2条第3項に規定する歯科技工所


【2023年・大阪府大阪市】公害健康被害被認定者のインフルエンザ予防接種自己負担費用助成事業【助成金・補助金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【公害健康被害被認定者のインフルエンザ予防接種自己負担費用助成事業】対象期間は~2024年2月9日です。

対象者は(1)65歳以上の大阪市公害健康被害被認定者のうち市内居住者
(2)65歳以上の大阪市公害健康被害被認定者のうち市外居住者
(3)65歳未満の大阪市公害健康被害被認定者




【2023年・大阪府大阪市】住宅の省エネ改修費を補助【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【住宅の省エネ改修費を補助】最大70万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年1月31日です。

対象者は既存の戸建・共同住宅の所有者
共同住宅の管理組合




【2023年・大阪府大阪市】習い事・ 塾代助成事業(令和5年度より大阪市塾代助成事業から改称)【助成金・補助金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【習い事・ 塾代助成事業(令和5年度より大阪市塾代助成事業から改称)】最大1万円助成(補助)されます。

【2023年・大阪府大阪市】社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第2弾)【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第2弾)】対象期間は2023年9月15日~2023年10月20日です。

対象者は① 大阪府内に所在する保護施設、児童福祉施設等、障がい児者施設、介護施設(以下、「施設等」という。

)。


※公立施設、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅等対象外となる施設等もありますのでご留意ください。


※具体的な対象施設・事例については、大阪府HPに掲載している「対象施設一覧」や「よくある質問」をご確認ください。


② 令和5年8月1日時点(以下「基準日」という。

)において、サービスを提供し運営していること。

ただし、基準日において休止又は
廃止している場合は、支給の対象外となります。



【2023年・大阪府大阪市】犯罪被害者等助成金【助成金・補助金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【犯罪被害者等助成金】最大3000円助成(補助)されます。

対象者は助成金は、市民が次の各号に掲げる犯罪等により当該各号に定める被害を受けた場合において交付するものとする。

ただし、被害届を警察に提出することが困難であると認められる場合を除き、被害届が受理されている場合に限る。



(1) 人の生命又は身体を害する行為に係る犯罪等(刑法(明治40年法律第45号)第37条第1項本文、第39条第1項又は第41条の規定により罰せられない行為(第35条又は第36条第1項の規定により罰せられない行為を除く。

)を含む。

以下同じ。

)による死亡

(2) 人の生命又は身体を害する行為に係る犯罪等による傷害若しくは疾病(医師の診断により1か月以上(過失による犯罪等にあっては、3か月以上)の療養を要するもの)

(3)  性犯罪(刑法第176条、第177条、第179条、第181条及び第241条の罪並びにこれらの罪(同法第176条及び第179条第1項の罪を除く。

)の未遂罪)、逮捕若しくは監禁又は略取若しくは誘拐に係る犯罪等による被害一切

(4) 危険運転致死傷罪その他交通事故による死亡又は全治3か月以上の傷害


【2023年・大阪府大阪市】新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金】対象期間は2023年7月3日~2023年8月31日です。

対象者は集合契約方式により、本市と新型コロナウイルス感染症の予防接種に係る委託契約を締結している、大阪市内に所在する診療所(※)
※医療法上の「診療所」(入院ベッド数が19床以下の医療機関)に該当する医療機関が対象となっており、医療法上の「病院」(入院ベッド数が20床以上の医療機関)に該当する医療機関は申請できません。