大阪府大阪市中央区の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

大阪府大阪市中央区の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・大阪府大阪市】淀川区青色防犯パトロール活動補助金【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【淀川区青色防犯パトロール活動補助金】対象者は補助対象は、以下の条件を全て満たす団体とする。



(1)必要な経理的基礎を有する団体

(2)運営上の重要な事項を総会その他の議決機関により決する旨を定款、規則、その他これに準ずるもので定めていること。



(3)次のいずれかに該当する活動を行わない団体であること。



 ア 営利を目的とする活動

 イ 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を強化育成することを主たる目的とする活動

 ウ 政治的行為を行ったと認められる活動

 エ 法令又は公序良俗に反する活動

(4)青色防犯パトロール活動計画を策定し、当該活動計画に基づく青色防犯パトロール活動を、淀川区の区域内で実施している団体、又は実施することが見込まれる団体。



(5)青色防犯パトロール活動を週1回以上、かつ、1の年度内で継続して実施が可能な団体。



(6)構成員が4人以上であり、かつ、その過半数が市内に在住・在勤・在学している団体。




【2023年・大阪府大阪市】令和5年度大阪市新規展示会誘致助成事業補助金【助成金・補助金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度大阪市新規展示会誘致助成事業補助金】最大1000万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月15日~2023年3月22日です。

対象者は補助対象展示会を主催する法人若しくは団体




【2023年・大阪府大阪市】令和5年度西成区「こども食堂支援事業」補助金交付団体【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度西成区「こども食堂支援事業」補助金交付団体】最大2万5000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年2月6日~2023年2月22日です。

対象者は補助対象となる者は、以下に定める要件を全て満たす法人その他団体とします。


民間法人、任意団体(法人格の有無を問わない。

)。


組織及び運営に関する事項を定めた会則、規約等があること(任意団体の場合に限る。

)。


公序良俗に反する活動を行わない団体であること。


本事業に関し、特定の政党若しくは政治団体に係る活動又は特定の宗教のための活動を行わない団体であること。


暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員が構成する団体(以下「暴力団」という。

)又は暴力団、その構成員もしくは大阪市暴力団排除条例(平成23年大阪市条例第10号)第2条第3号に規定する暴力団密接関係者の統制の下にない団体であること。


本事業に関し、国・地方公共団体からの補助金、又はそれらからの資金を原資とした助成金を受けていない団体であること。


補助金の交付決定後、1年以上継続してこども食堂を実施する見込みがあること。


こども食堂の活動を始めた日から3年以内であること。






【2023年・大阪府大阪市】此花区校庭等の芝生化事業補助金【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【此花区校庭等の芝生化事業補助金】対象者は (1) 地域住民等で組織される校庭等の芝生化実行委員会等(以下「実行委員会等」という。



 (2) 校庭等の芝生化について、芝生化用地の使用の同意を得た者

 (3) 当該補助金申請の前年度までに、「此花区校庭等の芝生化事業補助金交付要綱」に基づき芝生の施工を行った者


【2023年・大阪府大阪市】「令和5年度大阪市芸術活動振興事業助成金(上期)」の助成対象となる芸術活動【助成金・補助金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【「令和5年度大阪市芸術活動振興事業助成金(上期)」の助成対象となる芸術活動】最大120万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年1月25日~2023年2月24日です。

【2023年・大阪府大阪市】令和5年度競技力向上事業補助金の補助対象事業【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度競技力向上事業補助金の補助対象事業】最大55万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年1月23日~2023年2月17日です。

【2023年・大阪府大阪市】鉄道駅舎エレベーター等設置補助金【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【鉄道駅舎エレベーター等設置補助金】最大6000万円助成(補助)されます。

対象期間は~2061年12月4日です。

対象者は補助金の交付対象となる者は、鉄道事業法(昭和61年12月4日法律第92号)第3条の規定に基づき国土交通大臣の許可を受けて鉄道事業を経営する者とする。



【2023年・大阪府大阪市】令和5年度高齢者食事サービス事業の補助事業者【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度高齢者食事サービス事業の補助事業者】対象期間は2023年1月27日~2023年2月9日です。

対象者は応募受付時点において、次の各号に定める内容をすべて満たすこと。


大阪市内に所在地を有し法人格を有する団体もしくは権利能力なき社団で、令和5年度において「高齢者食事サービス委員会」を組織して事業の実施が可能であり、大阪市阿倍野区内において高齢者を支援する地域福祉活動をおおむね定期的に月1回以上行っており、過去3年間のうち1年以上活動している実績があるか、令和4年度末で1年以上の活動実績が見込まれること。

なお、個人による応募は不可。


地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないものであること。


法人税・消費税及び地方消費税、本市の法人市民税及び固定資産税を滞納していないこと。


大阪市競争入札参加停止措置要綱に基づく停止措置を受けていないこと。


大阪市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく入札等除外を受けていないこと。

又は同要綱別表に掲げるいずれの措置要件にも該当しないこと。


役員等(その事業者の役員またはその支店もしくは営業所(常時契約を締結する事務所)を代表するものをいう)に次の各号に該当する者がいないこと。

ア.暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成3年法律77号・以下「暴対法」という)第2条第2号に規定する団体の構成員(暴対法第2条第6号に規定するもの)。

イ.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり又は執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者。

ウ.公務員で懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者。


公共の安全及び福祉を脅かすおそれのある者でないこと。


民事再生法・会社更生法の適用を申請した法人等でないこと。


宗教活動や政治活動を目的とした法人等でないこと。


また補助事業者は、本事業の開始にあたり実施圏域(※)に居住する住民を含めた「高齢者食事サービス委員会」(以下「委員会」という)を組織すること。

委員会は、別紙「高齢者食事サービス委員会会則モデル」を参考に、委員会の運営について必要な事項を定めること。

ただし、法人の定款により、法人が行う事業として高齢者を対象とした会食や配食を提供する事業が規定されている場合には、委員会を組織することを要しない。


※実施圏域本事業の実施圏域は、おおむね小学校区を一つの単位エリアとし、交付要綱制定以前から事業が継続されている場合はその実施圏域とする。

なお複数エリアでの事業実施も可




【2023年・大阪府大阪市】高齢者食事サービス事業補助事業者【補助金・助成金】

の画像
大阪市中央区大阪府の大阪府大阪市が実施する助成金(補助金)。

【高齢者食事サービス事業補助事業者】対象者は本事業の実施にあたり、区役所の関連部署、地域包括支援センター、民生委員など関係機関との連携を密にし、本事業への参加が望ましいと考えられる利用対象者の把握に努め、利用者対象者の心身の健康状態等に応じて必要な関係機関につなげるとともに、欠席が続く利用対象者には、訪問等により状態を把握しなければなりません。