
令和7年度 阿蘇くまもと空港国際線振興協議会 助成事業の詳細
阿蘇くまもと空港国際線振興協議会(以下「協議会」といいます)は、観光や教育、スポーツ、文化、ビジネス等の分野における国際交流の促進を目的に、様々な助成を行っています
1. 助成事業のメニュー
種別 | 令和7年度助成事業名 |
---|---|
利用者向け | 阿蘇くまもと空港グループ旅行助成事業 |
対象者は、熊本県内または宮崎県の一部地域(五ヶ瀬町、椎葉村、高千穂町)に居住する方々です
2. 助成事業の概要
阿蘇くまもと空港国際線グループ旅行助成事業(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)
この助成は、熊本空港から発着する国際線を往復利用する2名以上のグループが対象です
ただし、熊本~ソウル線(仁川空港)、熊本~台北線、熊本~香港線を利用する場合は3名以上のグループであることが求められます
助成金額は、1人当たり往復5,000円で、1団体あたりの上限は30万円です
助成を受けるためには、必要な書類を提出し、協議会の指示に従う必要があります
3. 申請様式のダウンロード
各種の申請書類は、県庁情報プラザにて配架されています
必要な方は自由にお取りください
4. 申請手続きの流れ
申請手続き、とその流れについての詳細は、指定のPDFファイルから確認できます
5. お問い合わせ先
お問い合わせは、以下の住所にご連絡ください
熊本県企画振興部交通政策課
阿蘇くまもと空港国際線振興協議会事務局
電話: (096) 333-2168
ファックス: (096) 385-4815
E-mail: koutsuuseisaku@pref.kumamoto.lg.jp
記事参照元
参考資料:令和7年度阿蘇くまもと空港国際線グループ旅行助成事業実施要項 (PDFファイル:142KB)
参考資料:記入例 (PDFファイル:113KB)
掲載確認日:2025年03月27日
前の記事: « 沖縄県久米島町の新規就農補助金について
次の記事: 福井県あわら市の不妊治療費助成事業開始 »
新着記事