
稲美町にぎわい創出事業補助金について
兵庫県稲美町では、地域の活性化や町のにぎわいを創出するためのイベントなどを支援するために、助成金を用意しています
この制度は、地域資源を活用した安全に実施されるイベントの定着を促進することを目的としています
対象団体
この補助金は、次の要件を満たす団体が対象となります:
- 事業の実施から運営、実績報告まで責任をもって行える体制を持つこと
- 政治活動や宗教活動を行っていないこと
- 暴力団等が関与していないこと
- 単一団体からの収入が総収入の半分を超えないこと
- 公序良俗に反する活動を行わないこと
対象事業
補助金を受け取るためには、次の要件を全て満たす事業である必要があります:
- 町のにぎわいを促進する事業であること
- 事業費総額が20万円以上であること
- 主な効果が町内に及ぶ事業であること
- 他の制度からの補助や助成を受けていないこと
- 個人の趣味や共益的な事業ではないこと
- 特定団体の構成員のみを対象にする事業ではないこと
- 特定の政党や宗教を支持する事業ではないこと
- 特定の思想や主義を宣伝するための事業ではないこと
- 営利を目的としない事業であること
- 令和8(2026)年3月31日までに完了する事業であること
補助金額
この助成金は、1事業につき最大20万円までの補助が受けられます
なお、申請は先着順で受け付けており、予算が使い切れ次第終了となります
補助対象経費
補助の対象となる経費については、「令和7(2025)年度稲美町にぎわい創出事業補助金募集要項」を参照してください
補助金交付申請について
イベント実施日の3か月前までに交付申請書を提出する必要があります
申請内容についての聞き取りが行われるため、提出は原則持参とし、事前に来庁日時を予約してください
交付申請に必要な書類
以下の書類が必要です:
- 提出関係書類チェックシート
- 補助金等交付申請書
- 事業提案書
- 団体概要書
- 収支予算書
- 誓約書
また、次の添付書類が求められます:
- 団体規約
- 構成員名簿
- 事業内容に関する資料
記事参照元
参考資料:令和7(2025)年度稲美町にぎわい創出事業補助金募集要項 (PDF形式、404.11KB)
参考資料:提出関係書類チェックシート (PDF形式、118.28KB)
参考資料:誓約書 (PDF形式、105.86KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 兵庫県稲美町が男性のHPVワクチン接種費用を助成
次の記事: 兵庫県稲美町の電気自動車導入支援金のご案内 »
新着記事