九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

九州の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2024年・鹿児島県奄美市】木造住宅耐震診断・耐震改修補助制度【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県奄美市が実施する助成金(補助金)。

【木造住宅耐震診断・耐震改修補助制度】最大30万円助成(補助)されます。

対象者は木造住宅の居住者又は所有者であること。




耐震診断及び耐震改修工事を行う木造住宅に借家人がいる場合は、耐震診断や耐震改修工事の実施について同意を得ていること。




市税等(市税その他の本市に納付すべき税金)の滞納がない方






【2024年・鹿児島県大崎町】新規創業・起業支援補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の鹿児島県大崎町が実施する助成金(補助金)。

【新規創業・起業支援補助金】最大90万円助成(補助)されます。

対象者は補助対象者は町内で起業する新規創業者のうち,次の各号に掲げる要件をいずれも満たす方とします。




1.町内に事務所を設置し,又は設置しようとする方


2.起業に当たって,鹿児島県商工会連合会等が開催する専門的な研修を受けた方


3.補助金の実績報告を提出時において,事業所に勤めていない方及び事業所の役員でない方


4.町税等の滞納がない方





【2024年・福岡県福岡市】「郷土の学術及び美術工芸を研究・収集対象とした博物館による広報・普及事業」補助金の公募【補助金・助成金】

の画像
九州の福岡県福岡市が実施する助成金(補助金)。

【「郷土の学術及び美術工芸を研究・収集対象とした博物館による広報・普及事業」補助金の公募】対象期間は2024年2月26日~2024年3月22日です。

【2024年・宮崎県都城市】スポーツ合宿を支援するため宿泊費の一部を補助【補助金・助成金】

の画像
九州の宮崎県都城市が実施する助成金(補助金)。

【スポーツ合宿を支援するため宿泊費の一部を補助】最大30万円助成(補助)されます。

対象者は市外に所在するアマチュアの団体

※国内外問いません

※合宿に伴い随行する指導者、コーチ、運転手等も対象です






【2024年・大分県】令和6年度先端技術挑戦プロジェクト産学連携創出支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の大分県が実施する助成金(補助金)。

【令和6年度先端技術挑戦プロジェクト産学連携創出支援事業費補助金】最大1500万円助成(補助)されます。

対象期間は2024年2月27日~2024年4月10日です。

対象者は(1)以下の5テーマのうち、いずれか一つを取り扱った地域課題解決型プロジェクトであること
テーマ:AI(人工知能)、ロボティックス、次世代半導体、環境・エネルギー、新素材・バイオ
(2)県内中小企業等が代表申請者であること
※研究開発枠においては、大学・高等専門学校等の高等教育機関がコンソーシアムメンバーに含まれていること
(4)事業の費用が適当であること
(5)事業が期間内に完了する見込みがあること
(6)事業が、県が実施する他事業の補助金の交付を受けていないこと又は交付を受ける見込みでないこと
※本事業で採択されたプロジェクトは合わせて「おおいたDXラボ認定」されます。



【2024年・長崎県佐々町】高齢者外出支援タクシー・介護認定者等外出支援タクシー・心身障害者(児)福祉タクシー料金の助成【助成金・補助金】

の画像
九州の長崎県佐々町が実施する助成金(補助金)。

【高齢者外出支援タクシー・介護認定者等外出支援タクシー・心身障害者(児)福祉タクシー料金の助成】最大1000円助成(補助)されます。

対象期間は2024年3月25日~です。

対象者は・75歳以上のすべての方


・要支援、要介護認定者


・療育手帳A1またはA2をお持ちの方


・身体障害者手帳1級または2級で車椅子を常用される方


・身体障害者手帳視覚障害で1級または2級


・身体障害者手帳腎臓機能障害(通院による人工透析者)







【2024年・長崎県大村市】令和6年度デジタル力向上支援事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の長崎県大村市が実施する助成金(補助金)。

【令和6年度デジタル力向上支援事業費補助金】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月31日です。

対象者は県内に主たる事業所などを置き、創業後1年以上事業を営み、要件などを満たす中小企業・小規模事業者など


(注記)令和5年度に同補助金の交付を受けた事業者は申請できません。







【2024年・熊本県水俣市】活力ある地域商工業創造事業補助金【補助金・助成金】

の画像
九州の熊本県水俣市が実施する助成金(補助金)。

【活力ある地域商工業創造事業補助金】最大100万円助成(補助)されます。

対象者はA:被承継者(売り手/事業を譲り渡す者)・水俣市内に実店舗又は事務所を有し、現に事業を継続している中小企業信用保険法第2条第1項第1号、第2号または第5号に規定する業種を主として営む者のうち、当該事業の経営に係る一切の権利を他者に譲渡しようとする者。

・5年以上水俣市内で事業を営む者で、個人にあっては水俣市に住民登録がある個人、法人にあっては水俣市内に本社又は本店の法人登記がある会社法第2条第1号に規定する会社、医療法人、社会福祉法人であること。

又、営業許可若しくは登録が必要な業種については許認可等を受けていること。

B:承継者(買い手/事業を譲り受ける者)・被承継者から事業の経営に係る一切の権利を譲り受け、事業を引き続き実施しようとする者。

・事業承継を受ける事業を5年以上水俣市内で継続する見込みがある個人又は法人で、法人にあっては会社法第2条第1号に規定する会社、医療法人、社会福祉法人であること。






【2024年・福岡県糸島市】令和6年度環境対策支援補助金の補助候補団体を募集【補助金・助成金】

の画像
九州の福岡県糸島市が実施する助成金(補助金)。

【令和6年度環境対策支援補助金の補助候補団体を募集】最大40万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年4月15日です。

対象者は福岡都市圏内の非営利活動団体や大学のサークル等