木津川市でのごみ減量と再資源化を支援する助成金の概要
木津川市では、ご家庭から出るごみを減らし、再資源化を推進するために、家庭系可燃ごみの有料指定袋制を平成30年10月1日から導入しました
これにより、ごみの減量が期待されていますが、さらにその効果を高めるために、市民の自主的な取り組みを支援する施策が用意されています
補助金対象活動について
市は、ごみの減量や再資源化につながるさまざまな活動を応援しています
活動の目的が「ごみ」に直接関連していなくても、結果としてごみの減量や再資源化につながるものであれば補助金の対象となる可能性があります
補助金の種類と補助率
活動の内容や規模に応じて、以下の3つの補助メニューがあります
補助メニュー |
補助率 |
上限額 |
先進的ごみ減量モデル |
100% |
30万円(特例あり) |
地域内ごみ減量等活動 |
100% |
10万円 |
地域型ふれあい収集 |
定額支援 |
3千円/月/世帯 |
募集期間
地域型ふれあい収集の募集は随時受付中です
先進的ごみ減量モデル及び地域内ごみ減量等活動の募集は、令和6年度の期間が以下の通りです
申請方法
交付申請書を環境課に提出する必要があります
また、必要な書類は申請する補助金の種類や団体の性質によって異なるため、事前に環境課に電話で確認することをお勧めします
重要な注意事項
- 補助金の詳細については、募集チラシや要項を参照してください
- 補助金の採択は、木津川市廃棄物減量等推進審議会の審査結果に基づいて決定します
記事参照元
京都府木津川市公式サイト
参考資料:募集チラシ.pdf
参考資料:募集要項(申請の手引き).pdf
参考資料:申請書様式集(一括ダウンロード用).pdf
参考資料:別記様式第1号 交付申請書.pdf
参考資料:別記様式第2号_事業計画書.pdf
参考資料:別記様式第3号_事業収支予算書.pdf
参考資料:別記様式第4号_支出予算内訳書.pdf
参考資料:別記様式第5号_団体概要書.pdf
参考資料:別記様式第7号 変更交付申請書.pdf
参考資料:別記様式第9号 実績報告書.pdf
参考資料:別記様式第9号(別紙1)_地域型ふれあい収集実績報告.pdf
参考資料:別記様式第10号_事業収支決算書.pdf
参考資料:別記様式第11号_支出内訳兼領収書一覧表.pdf
参考資料:別記様式第13号 支払請求書.pdf
参考資料:別記様式第14号 概算払請求書.pdf
参考資料:参考様式_地域型ふれあい収集協定書.pdf
参考資料:参考様式_地域型ふれあい収集協定書(記載例).pdf
参考資料:交付決定・事業成果等一覧(令和5年度).pdf
掲載確認日:2025年03月17日
新着記事