
耐震改修助成制度について
東京都目黒区では、令和7年度における耐震改修関連の助成申請が始まります
今回の助成制度の申請受付期間は、2025年4月1日から2025年11月28日までとなっています
仮受付の詳細
申請を行うには、耐震改修工事の契約前に仮受付をする必要があります
この仮受付は、電話や窓口で常時受け付けています
連絡先は、建築課耐震化促進係(電話:03-5722-9490)です
制度の目的
この制度は、安全で安心な地域社会を実現するために設けられており、建物所有者は耐震改修を通じて自らの生命・財産を守り、さらに地域の安全にも貢献することが求められています
区は、そのような取り組みを支援するために、様々な制度を用意しています
助成内容
この助成制度では、耐震改修工事費用の一部が助成されます
助成内容は建物の種類(木造または非木造)や規模、用途によって異なります
木造住宅の助成
対象は2階建て以下の専用住宅や共同住宅、保育所、老人ホームなどです
助成要件としては、これらの建物が平成12年5月31日以前に建築され、建築基準法令に適合していることが必要です
また、助成内容は耐震改修工事費用の80パーセント以内で、上限150万円、住民税非課税世帯の場合は最大180万円まで助成されることがあります
非木造建築物の助成
分譲マンションや特定既存耐震不適格建築物、一般緊急輸送道路沿道に建つ建物が対象です
助成要件には、昭和56年5月31日以前に建築されたこと、建築基準法令に適合していることが含まれ、助成限度額が異なるため詳細は区の公式ページにて確認が必要です
参考資料:パンフレット(PDF:2,004KB)
参考資料:目黒区緊急輸送道路図(PDF:85KB)
参考資料:耐震化助成制度のパンフレット(木造)(PDF:2,289KB)
参考資料:耐震化助成制度のパンフレット(非木造)(PDF:2,004KB)
掲載確認日:2025年04月03日
前の記事: « 東京都目黒区の木造住宅除却工事助成制度の詳細を解説
次の記事: 沖縄県那覇市の児童保育施設建替え支援情報 »
新着記事