山梨県で林業・木材産業安定化支援金の申請募集中

山梨県で林業・木材産業安定化支援金の申請募集中

林業・木材産業の安定を支援する助成金について

山梨県では、物価やエネルギー価格の高騰により影響を受けている林業・木材産業関連事業者を支援するため、経営の安定化を図る助成金の募集を行います

この助成金は、エネルギーコストの削減や生産工程の効率化に寄与する機械や設備の導入を支援するものです

申請を希望する方は、あらかじめ各林務環境事務所に相談をお願いします

また、申請は期限に間に合うように行うことが必要です

助成内容と対象者について

補助対象経費事業種目補助対象者対象機械及び設備に関しては、交付要綱別表1を確認してください

採択要件については、交付要綱別表2をご覧ください

補助金の詳細

補助率は1/2以内となり、予算の範囲内で交付されます

申請状況によっては、実際の交付決定額が申請額を下回る可能性があります

事業実施期間は、交付決定日から令和8年3月10日までで、機械や設備等の導入や設置は、実績報告書を整備する際に完了させてください

予算額は369,688千円です

申請手続き

申請を希望される方は、交付申請書と必要書類を整えて、管轄の林務環境事務所に提出してください

申請期限は
令和7年4月23日(水)です

各林務環境事務所の連絡先

事務所名管轄地域TEL
中北林務環境事務所甲府市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・甲斐市・中央市・昭和町0551-23-3088
峡東林務環境事務所山梨市・笛吹市・甲州市0553-20-2721
峡南林務環境事務所市川三郷町・富士川町・早川町・身延町・南部町055-240-4167
富士・東部林務環境事務所富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・道志村・西桂町・忍野村・山中湖村・鳴沢村・富士河口湖町・小菅村・丹波山村0554-45-7884

事業全般に関しての問い合わせは、林業振興課普及指導担当までお願いいたします


TEL:055-223-1652


記事参照元

山梨県公式サイト

参考資料:交付要綱別表1(PDF:53KB)

参考資料:交付要綱別表2(PDF:40KB)

参考資料:林業・木材産業等経営安定対策事業費補助金交付要綱(様式含む)(PDF:352KB)

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

山口県周南市のこども居場所づくり支援金についての詳細

山口県周南市のこども居場所づくり支援金についての詳細

周南市の地域つながるこども支援

周南市では、すべてのこどもが将来に希望をもって成長できるように、地域での交流を促進するための「こどもの居場所づくり支援補助金」を設けています

この補助金は、食事の提供や学習支援、体験の提供を行う団体に対して支援を行います

こどもたちが地域とつながる場を運営することで、健やかに成長できるような環境を整えています

対象となる団体

補助金を受けることができるのは、以下の条件を満たす法人や団体です:

  • 市内に主たる活動場所があること
  • 運営に関するルールを定めた会則等があること
  • 政治や宗教活動を目的としない団体であること
  • 公序良俗に反しない内容であること
  • こども食堂は山口県の登録簿に登録されている必要があること

対象となる活動

以下の条件をすべて満たした活動が対象となります:

  • 市内でこども食堂や学習支援などを実施すること
  • こども食堂は年3回以上、学習支援は年6回以上実施すること
  • すべての子供が参加できる開放的な場であること
  • 安全面に配慮した運営を行うこと
  • 支援が必要な子供の様子に留意し、市と連携できること

申し込み手続き

補助金を受けるためには、以下の手続きを行う必要があります:

交付申請
事業開始前に必要な書類を提出

実績報告
事業が終了した後、すぐに実績を報告

交付請求
実績確認後に補助金を請求

補助金の対象期間

交付申請の日からその年度の3月31日までが対象となります


記事参照元

山口県周南市公式サイト

参考資料:周南市地域がつながるこどもの居場所づくり支援補助金(チラシ) [PDFファイル/499KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/83KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/35KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/38KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/44KB]

参考資料:参考記入例 [PDFファイル/600KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/90KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/38KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/44KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/51KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/48KB]

参考資料:参考記入例 [PDFファイル/691KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/81KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/78KB]

参考資料:PDF版 [PDFファイル/91KB]

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

大阪府大阪市の地域活動協議会向け助成金制度の詳細

大阪府大阪市の地域活動協議会向け助成金制度の詳細

淀川区が地域活動協議会のための補助金を提供します

大阪府大阪市の淀川区は、防犯・防災、子ども・青少年、福祉、健康、環境、文化・スポーツなど様々な分野で、市民活動団体の活動を支援するために地域活動協議会への補助金を交付します

この補助金は、地域のまちづくりを推進するために重要な役割を果たします

地域活動協議会が特定分野の市民活動団体の活動対象とならない分野を補完し、市民と協力しながら地域課題に対応していくことを目指しています

補助金制度の目的

この制度の目的は、地域社会の発展を促進し、地域課題を解決するために、市民活動団体との連携を強化することです

具体的には、地域活動協議会が市民活動団体と協力して地域の安全や健康、福祉を推進し、地域の文化やスポーツを支えることに貢献しています

制度の詳細

補助金の詳細や申請方法については、淀川区の地域活動協議会補助金交付要綱を参照してください

各地域活動協議会では、補助金交付事業に関する文書を公開しており、詳しい情報を得ることができます

令和6年度の例

例えば、新東三国地域活動協議会では、令和6年度事業計画や予算書が公開されています

このように、各地域ごとに具体的な計画が立てられています

さらに知りたい方へ

詳しい内容や申請手続きについては、各地域の活動協議会にお問い合わせください

地域の発展を支援するこの助成制度を通じて、ぜひ地域に貢献してみましょう


記事参照元

大阪府大阪市公式サイト

参考資料:新東三国地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 136.72KB)

参考資料:東三国地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.89KB)

参考資料:北中島地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 148.82KB)

参考資料:宮原地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.73KB)

参考資料:西三国地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 136.51KB)

参考資料:西三国地域 変更分(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 139.02KB)

参考資料:三国地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 144.02KB)

参考資料:三国地域 変更分(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 141.01KB)

参考資料:新高地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.01KB)

参考資料:西中島地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 152.03KB)

参考資料:木川地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 241.28KB)

参考資料:木川地域 変更分(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 241.69KB)

参考資料:木川南地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 141.48KB)

参考資料:十三地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 139.04KB)

参考資料:十三地域 変更分(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 136.60KB)

参考資料:野中地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.57KB)

参考資料:野中地域 変更分(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.48KB)

参考資料:神津地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 146.71KB)

参考資料:新北野地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 160.40KB)

参考資料:新北野地域 変更分(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 159.45KB)

参考資料:塚本地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 149.50KB)

参考資料:田川地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 139.07KB)

参考資料:三津屋地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 152.45KB)

参考資料:三津屋地域 変更分(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 151.73KB)

参考資料:加島地域(令和6年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 145.64KB)

参考資料:新東三国地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.80KB)

参考資料:新東三国地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 140.53KB)

参考資料:東三国地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 147.56KB)

参考資料:東三国地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 146.13KB)

参考資料:北中島地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 156.54KB)

参考資料:北中島地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 148.55KB)

参考資料:北中島地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 149.40KB)

参考資料:宮原地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 146.99KB)

参考資料:宮原地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.34KB)

参考資料:宮原地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 147.17KB)

参考資料:西三国地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 155.49KB)

参考資料:西三国地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 151.72KB)

参考資料:三国地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.75KB)

参考資料:三国地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 147.35KB)

参考資料:新高地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 147.43KB)

参考資料:新高地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 141.05KB)

参考資料:新高地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 146.35KB)

参考資料:西中島地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 161.76KB)

参考資料:西中島地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 149.50KB)

参考資料:西中島地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 152.40KB)

参考資料:木川地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 822.95KB)

参考資料:木川地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 143.14KB)

参考資料:木川地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 147.03KB)

参考資料:木川南地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 146.82KB)

参考資料:木川南地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 143.78KB)

参考資料:十三地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 163.81KB)

参考資料:十三地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 142.15KB)

参考資料:野中地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 149.06KB)

参考資料:野中地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 178.65KB)

参考資料:野中地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 155.70KB)

参考資料:神津地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 151.83KB)

参考資料:神津地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 148.10KB)

参考資料:新北野地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.81KB)

参考資料:新北野地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 151.28KB)

参考資料:新北野地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 156.99KB)

参考資料:塚本地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 158.90KB)

参考資料:塚本地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.82KB)

参考資料:塚本地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 154.81KB)

参考資料:田川地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 144.20KB)

参考資料:田川地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 141.02KB)

参考資料:三津屋地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 160.52KB)

参考資料:三津屋地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 153.50KB)

参考資料:三津屋地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 157.03KB)

参考資料:加島地域(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 152.62KB)

参考資料:加島地域 変更分(令和5年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 145.35KB)

参考資料:加島地域(令和5年度総括表)(PDF形式, 149.02KB)

参考資料:新東三国地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 145.37KB)

参考資料:新東三国地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 144.23KB)

参考資料:東三国地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 154.26KB)

参考資料:東三国地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 154.04KB)

参考資料:東三国地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 151.60KB)

参考資料:北中島地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 162.99KB)

参考資料:北中島地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 163.51KB)

参考資料:北中島地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 161.35KB)

参考資料:宮原地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 153.08KB)

参考資料:宮原地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 148.21KB)

参考資料:西三国地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 163.77KB)

参考資料:西三国地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 152.81KB)

参考資料:三国地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 152.71KB)

参考資料:三国地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 152.61KB)

参考資料:新高地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 152.35KB)

参考資料:新高地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 152.99KB)

参考資料:西中島地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 158.00KB)

参考資料:西中島地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 161.92KB)

参考資料:西中島地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 158.91KB)

参考資料:木川地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 158.73KB)

参考資料:木川地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 159.04KB)

参考資料:木川地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 159.96KB)

参考資料:木川南地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 152.07KB)

参考資料:木川南地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 149.08KB)

参考資料:十三地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.87KB)

参考資料:十三地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 148.45KB)

参考資料:野中地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 152.76KB)

参考資料:野中地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 154.25KB)

参考資料:野中地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 154.66KB)

参考資料:神津地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 155.63KB)

参考資料:神津地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 157.15KB)

参考資料:神津地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 155.22KB)

参考資料:新北野地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 167.23KB)

参考資料:新北野地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 158.27KB)

参考資料:塚本地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 158.68KB)

参考資料:塚本地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 160.40KB)

参考資料:塚本地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 161.85KB)

参考資料:田川地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 151.82KB)

参考資料:田川地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 147.55KB)

参考資料:三津屋地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 168.44KB)

参考資料:三津屋地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 163.49KB)

参考資料:加島地域(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 154.23KB)

参考資料:加島地域 変更分(令和4年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 153.99KB)

参考資料:加島地域(令和4年度総括表)(PDF形式, 259.02KB)

参考資料:新東三国地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.68KB)

参考資料:新東三国地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 150.26KB)

参考資料:東三国地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.79KB)

参考資料:東三国地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 724.68KB)

参考資料:東三国地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 154.73KB)

参考資料:北中島地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.91KB)

参考資料:北中島地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 162.57KB)

参考資料:宮原地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.38KB)

参考資料:宮原地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 691.15KB)

参考資料:宮原地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 153.61KB)

参考資料:西三国地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.51KB)

参考資料:西三国地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 587.96KB)

参考資料:西三国地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 166.15KB)

参考資料:三国地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 141.25KB)

参考資料:三国地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 152.46KB)

参考資料:新高地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 146.68KB)

参考資料:新高地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 862.10KB)

参考資料:新高地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 155.39KB)

参考資料:西中島地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 146.61KB)

参考資料:西中島地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 648.53KB)

参考資料:西中島地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 157.43KB)

参考資料:木川地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 149.12KB)

参考資料:木川地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 158.26KB)

参考資料:木川南地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.33KB)

参考資料:木川南地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 603.06KB)

参考資料:木川南地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 154.87KB)

参考資料:十三地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.54KB)

参考資料:十三地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 152.61KB)

参考資料:野中地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 139.42KB)

参考資料:野中地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 153.99KB)

参考資料:神津地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 143.28KB)

参考資料:神津地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 710.05KB)

参考資料:神津地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 156.86KB)

参考資料:新北野地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 155.16KB)

参考資料:新北野地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 166.53KB)

参考資料:塚本地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 147.61KB)

参考資料:塚本地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 158.82KB)

参考資料:田川地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 139.85KB)

参考資料:田川地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 608.25KB)

参考資料:田川地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 150.53KB)

参考資料:三津屋地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 156.08KB)

参考資料:三津屋地域 変更分(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 726.60KB)

参考資料:三津屋地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 169.64KB)

参考資料:加島地域(令和3年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 143.56KB)

参考資料:加島地域(令和3年度総括表)(PDF形式, 155.84KB)

参考資料:新東三国地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 143.67KB)

参考資料:東三国地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 144.28KB)

参考資料:北中島地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 155.80KB)

参考資料:宮原地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 147.10KB)

参考資料:西三国地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 157.28KB)

参考資料:三国地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 144.52KB)

参考資料:新高地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 146.24KB)

参考資料:西中島地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 152.31KB)

参考資料:木川地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 154.62KB)

参考資料:木川南地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 148.31KB)

参考資料:十三地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 145.42KB)

参考資料:野中地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 142.98KB)

参考資料:神津地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 148.64KB)

参考資料:新北野地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 160.05KB)

参考資料:塚本地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 151.92KB)

参考資料:田川地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 145.29KB)

参考資料:三津屋地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 160.19KB)

参考資料:加島地域(令和2年度総括表)(PDF形式, 147.43KB)

参考資料:新東三国地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 139.34KB)

参考資料:東三国地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.16KB)

参考資料:北中島地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.95KB)

参考資料:宮原地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.74KB)

参考資料:西三国地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 150.99KB)

参考資料:三国地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 141.26KB)

参考資料:新高地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 146.88KB)

参考資料:西中島地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 145.61KB)

参考資料:木川地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 149.25KB)

参考資料:木川南地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 142.31KB)

参考資料:十三地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.90KB)

参考資料:野中地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 137.42KB)

参考資料:神津地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 144.12KB)

参考資料:新北野地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 157.00KB)

参考資料:塚本地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 147.64KB)

参考資料:田川地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 140.38KB)

参考資料:三津屋地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 156.55KB)

参考資料:加島地域(令和2年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 143.60KB)

参考資料:新東三国地域(2019年度総括表)(PDF形式, 142.93KB)

参考資料:東三国地域(2019年度総括表)(PDF形式, 141.09KB)

参考資料:北中島地域(2019年度総括表)(PDF形式, 152.30KB)

参考資料:宮原地域(2019年度総括表)(PDF形式, 143.23KB)

参考資料:西三国地域(2019年度総括表)(PDF形式, 152.62KB)

参考資料:三国地域(2019年度総括表)(PDF形式, 141.96KB)

参考資料:新高地域(2019年度総括表)(PDF形式, 154.06KB)

参考資料:西中島地域(2019年度総括表)(PDF形式, 145.94KB)

参考資料:木川地域(2019年度総括表)(PDF形式, 149.63KB)

参考資料:木川南地域(2019年度総括表)(PDF形式, 143.75KB)

参考資料:十三地域(2019年度総括表)(PDF形式, 140.96KB)

参考資料:野中地域(2019年度総括表)(PDF形式, 139.42KB)

参考資料:神津地域(2019年度総括表)(PDF形式, 146.16KB)

参考資料:新北野地域(2019年度総括表)(PDF形式, 158.64KB)

参考資料:塚本地域(2019年度総括表)(PDF形式, 146.80KB)

参考資料:田川地域(2019年度総括表)(PDF形式, 141.91KB)

参考資料:三津屋地域(2019年度総括表)(PDF形式, 158.08KB)

参考資料:加島地域(2019年度総括表)(PDF形式, 144.12KB)

参考資料:新東三国地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 582.66KB)

参考資料:東三国地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 689.48KB)

参考資料:北中島地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 734.73KB)

参考資料:宮原地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 645.33KB)

参考資料:西三国地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 778.19KB)

参考資料:三国地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 680.96KB)

参考資料:新高地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 659.76KB)

参考資料:西中島地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 762.52KB)

参考資料:木川地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 676.08KB)

参考資料:木川南地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 708.21KB)

参考資料:十三地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 648.99KB)

参考資料:野中地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 798.56KB)

参考資料:神津地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 743.25KB)

参考資料:新北野地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 783.24KB)

参考資料:塚本地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 677.28KB)

参考資料:田川地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 676.20KB)

参考資料:三津屋地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 742.77KB)

参考資料:加島地域(2019年度事業計画書及び収支予算書)(PDF形式, 659.39KB)

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

大阪府交野市の新たな助成金制度と採択結果

大阪府交野市の新たな助成金制度と採択結果

交野市のまちづくり市民提案型事業補助金についての新情報

公開日 2023年04月03日

更新日 2025年03月25日

交野市の「まちづくり市民提案型事業補助金制度」は、市民の提案によって実施されるさまざまなプロジェクトを支援するための金銭的なサポートを提供しています

この制度に関しては、過去に採択された事業の紹介があります

令和6年度の採択結果

令和6年度では、2024年4月8日から5月10日までの期間に募集を行いました

結果として、5件の応募があり、令和6年5月28日に選考会を経て以下の提案が採択されました

提案名 主催団体
音楽の力でつなぐ人の和・輪・笑! 交野演奏家クラブ音夢の会
映画「夢見る給食」市民上映会 かたの育むごはんプロジェクト
街の商店×こども食堂 こどもハロウィンスタンプラリー パン屋さんのこども食堂
アートフェア「みつぼしart星田」 一般社団法人星十色 アトリエShiroiTo
カタノ・ティーンズ・ハローワーク作成冊子5 作成 カタノ・ティーンズ・ハローワーク

過去年度の採択結果

下記は過去の年度における採択結果のリンクです:

この制度は、地域の活性化や市民の参画を促すために重要な役割を果たしています


記事参照元

大阪府交野市公式サイト

参考資料:採択事業一覧(R05年度)[PDF:312KB]

参考資料:採択事業一覧(R04年度)[PDF:304KB]

参考資料:採択事業一覧(R03年度)

参考資料:採択事業一覧(R02年度)

参考資料:採択事業一覧(H31年度)

参考資料:採択事業一覧(H30年度)

参考資料:採択事業一覧(H29年度)

参考資料:採択事業一覧(H28年度)

参考資料:採択事業一覧(H27年度)

参考資料:採択事業一覧(H26年度)

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

大阪府交野市のまちづくり補助金が令和7年度も実施されます

大阪府交野市のまちづくり補助金が令和7年度も実施されます

令和7年度交野市のまちづくり市民提案型事業補助金の概要

交野市では、令和7年度まちづくり市民提案型事業補助金の応募を開始します

この補助金は、地域の課題解決を目指す市民団体が新たに取り組む公益性のある事業に対して、経費の一部を支援するものです

申請期間と事前相談の実施

申請を希望する団体は、以下の期間中に事前相談を実施した後、申請を行う必要があります

区分期間
事前相談令和7年4月1日(火)~令和7年4月18日(金)
申請受付令和7年4月21日(月)~令和7年4月30日(水)

補助内容の詳細

今回の補助金に関する変更点は以下の通りです:

  • 補助金額の上限が10万円
  • 補助率が50%

これにより、補助対象経費の50%が支給される形となります

具体的な条件や募集内容については、交野市の公式サイトで詳細が案内されています

対象となる団体の条件

申し込みが可能な団体は、原則として以下の条件を満たす市民団体、自治会等です:

条件詳細
(ア)市内に活動拠点があること
(イ)1年以上活動を継続していること
(ウ)構成メンバーが5人以上で2人以上が市内在住であること
(エ)定款または会則を持つこと

申請に関する注意事項

申し込みは予算に限りがあるため、特に注意が必要です

予算が成立しない場合、申請は受け付けられませんので、しっかりと予算の成立を確認することが求められます


記事参照元

大阪府交野市公式サイト

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:コチラ

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:pdf

参考資料:pdf

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

大分県別府市の未来まちづくり支援補助金の概要と条件

大分県別府市の未来まちづくり支援補助金の概要と条件

令和7年度 べっぷの未来まちづくり支援補助金 申請団体募集

2025年3月26日更新

申請方法

この補助金に申し込むには、申請書に必要な情報を記入し、必要な書類を揃えて、自治連携課に提出する必要があります

申請期間

令和7年4月8日(火曜日)から5月19日(月曜日)まで申し込みが可能です

部門

① NPO活動推進部門

補助金額

上限は30万円で、補助率は4分の3以内です

対象団体

対象となるNPO法人は、次の要件を全て満たすことが求められます

  1. 主たる事務所が市内にあり、市内で市民活動を行っていること

  2. 会員が5人以上であること

  3. 団体及びその構成員が暴力団員でないこと

  4. 政治活動及び宗教活動を目的としないこと

対象経費

  1. 団体の組織強化または人材育成にかかる経費

  2. 団体の中間支援活動に使う経費

補助金の交付対象経費

人件費や旅費、備品購入費、その他の経費が該当します

② 市民活動推進部門

補助金額

上限は10万円で、補助率は10分の10以内です

対象団体

対象となる団体は、公益的な目的をもって自主的に活動している非営利団体やボランティア団体です

なお、自治会等の地域組織団体は対象外です

  1. 市内で市民活動を行なっている、または行おうとしていること

  2. 市内を活動拠点にしており、会員が5人以上であること

  3. 明確な責任者がいて、規約を持っていること

  4. 営利を目的としていないこと

  5. 団体とその構成員が暴力団員でないこと

  6. 政治活動及び宗教活動を目的としないこと

  7. 学生団体である場合、大学等に在籍する学生によって構成されていること

対象経費

  1. 市民活動の準備、運営にかかる経費

  2. 市民活動に必要な経費

対象活動

NPO活動推進部門及び市民活動推進部門において、補助金の交付対象となる活動は以下の条件を満たす必要があります

  1. 補助金交付決定日から令和8年3月31日までに行う活動

  2. 地域の課題解決に向けて公益的な活動であること

特定非営利活動促進法 第2条第1項に規定される活動

  1. 保健、医療、福祉の増進

  2. 社会教育の推進

  3. まちづくりの推進

  4. 観光の振興

  5. 地域の振興

  6. 学術、文化、芸術、スポーツの振興

  7. 環境保全

  8. 災害救援

  9. 地域安全活動

  10. 人権の擁護

  11. 国際協力活動

  12. 男女共同参画の促進

  13. 子どもの健全育成

  14. 情報化社会の発展

  15. 科学技術の振興

  16. 経済活動の活性化

  17. 職業能力の開発、雇用機会の拡充

  18. 消費者の保護

  19. その他、都道府県または指定都市の条例で定める活動

審査方法等

審査は非公開で、審査会委員が書類審査を行います

審査は令和7年5月下旬から6月中旬にかけて行われます

審査基準

NO.項目内容配点
1公益性不特定多数の市民の利益につながるか

5点
2実現性活動が遂行できるか

5点
3課題把握地域の現状やニーズを正確に把握しているか

5点
4協働性市民活動や地域の活性化が期待できるか

5点
5発展性活動が将来的に拡大し、地域に寄与するか

5点
6主体性独自の創意工夫があるか

5点
7組織強化人材育成、組織強化が明確か

10点

※No.7はNPO活動推進部門のみ

審査結果通知

審査結果は通知書にて発送されます

審査結果公表

交付決定団体について情報を公表します

募集要項と必要書類

申請の際は、必要な書類を揃えて提出してください

書類の名称PDFWordExcel
募集要項PDF
チラシPDF
補助金交付申請書PDFWord
活動計画書PDFWord
収支予算書PDFExcel
団体概要書PDFWord
定款、規約等
会員名簿

全資料の一括ダウンロード

Q&A

よくある質問

お問い合わせは自治連携課へどうぞ

自治連携課
〒874-8511 別府市上野口町1番15号(市庁舎2F)
電話:0977-21-1125
Eメール:aup-pf@city.beppu.lg.jp

記事参照元

大分県別府市公式サイト

参考資料:PDF

参考資料:PDF

参考資料:PDF

参考資料:PDF

参考資料:PDF

参考資料:PDF

参考資料:べっぷの未来まちづくり支援補助金 Q&A

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

大分県中津市地域公共交通支援に関するお知らせ

大分県中津市地域公共交通支援に関するお知らせ

中津市地域公共交通燃料高騰緊急支援事業費補助金のご案内

公開日: 2025年03月26日

補助対象期間が令和6年11月まで延長されました

趣旨

新型コロナウイルスの影響と燃料費の高騰に伴い、厳しい経営状況にある地域公共交通事業者を支援し、必要な経費を助成します

これにより地域公共交通の安定的な運行を確保することを目的としています

対象となる事業者

乗合バス事業者

  1. 法第9条第1項に規定する一般乗合旅客自動車運送事業者で、路線定期運行を行っていること

  2. 中津市に路線バスを運行していること

タクシー事業者

  1. 法第9条の3第1項に該当する一般乗用旅客自動車運送事業者であること(福祉輸送のみを行う者を除く)

  2. 中津市内にタクシー事業所を持っていること

補助額

燃料価格が高騰したことに対し、4分の1を補助します

具体的には、ガソリンと軽油は1リットルあたり最大7円、LPガスは4円までの補助が適用されます

補助対象期間

令和5年4月から令和6年11月までです

申請方法

郵送または窓口にて申請書類を提出してください

申請書類

  1. 申請書兼実績報告書(第1号様式)
  2. 事業計画書兼収支予算書兼事業実績書(第2号様式)
  3. 燃料使用料確認書類
  4. 補助対象外燃料算出資料
  5. 同意書
  6. 交付対象事業者確認書類
  7. 銀行口座の写し
  8. 市税納付確認書類

申請期限

令和6年5月分から11月分は令和7年4月30日(水)必着、他の期限も設定されていますので注意が必要です

申請書類の様式・要綱等

必要な書類はダウンロードして利用できます

県内月平均価格(1リットルあたり)

ガソリン 軽油 LPガス
令和6年11月180.6円157.7円89.7円
令和6年10月181.0円158.0円89.7円
令和6年9月180.9円157.7円89.7円

記事参照元

大分県中津市公式サイト

参考資料:(様式)第1号・第2号・宣誓同意書[PDF:159KB]

参考資料:(様式)補助対象外燃料の算出に係る資料[PDF:92KB]

参考資料:(様式)市税納付確認承諾書[PDF:97KB]

参考資料:(要綱)地域公共交通燃料高騰緊急支援事業費補助金交付要綱[PDF:163KB]

参考資料:(要領)地域公共交通燃料高騰緊急支援事業実施要領[PDF:87.6KB]

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

埼玉県三芳町で新たに防犯対策補助金制度を開始

埼玉県三芳町で新たに防犯対策補助金制度を開始

三芳町住宅防犯対策補助金について

埼玉県三芳町では、令和7年4月1日より住宅犯罪を防ぐための補助金制度を新たに開始します

この制度は、町内に居住する人が自分の住まいに防犯設備を設置する際に、その費用の一部が補助されるものです

補助金の条件について

申請条件
  • 令和7年4月1日以降に購入または設置した防犯設備が対象です

  • 一世帯につき1回のみ補助を受けることができます

  • 設置から6か月以内または年度末までに申請が必要です

※申請は先着順で、予算が達した場合は受付が終了することがあります

補助対象者
  • 町内に在住し、住民基本台帳に登録されていること

  • 住宅の所有者でない場合は、所有者の同意が必要です

  • 過去にこの補助金を受けたことがない世帯

  • 町税を滞納していないこと

  • 暴力団排除条例に該当しないこと

  • 住宅の売買目的でないこと

※審査にあたり、住民基本台帳や町税納付状況などを確認します

対象となる防犯設備の例

  1. 防犯カメラの設置
  2. 防犯フィルムの貼付け
  3. 人感センサーライトの設置
  4. センサーアラームの設置
  5. モニター付きインターホンの設置
  6. 詐欺防止電話機器の設置
  7. その他必要と認められる防犯設備

補助額の詳細

補助額は、防犯設備購入・設置費用の50%(上限15,000円)です

なお、端数は切り捨てとなります

※複数の設備を申請する場合でも、補助金額の上限は変わりません

申請方法について

必要書類を揃えて安全課窓口に提出してください

  1. 申請書類
  2. 口座番号の確認書(通帳またはキャッシュカード)
  3. 領収書などの証明書類
  4. 防犯設備の設置写真
  5. 住宅所有者の同意書(必要な場合)

※郵便やFAXでの申請はできませんので、窓口で直接手続きが必要です

お勧めの製品

防犯設備は、CPマークのついた物を推奨します

安全性の高い建物部品については、全国防犯協会連合会のウェブサイトで確認できます


記事参照元

埼玉県三芳町公式サイト

参考資料:三芳町住宅防犯対策補助金交付申請書兼請求書(274KB)

参考資料:三芳町住宅防犯対策補助金交付申請書兼請求書(記載例)(321KB)

参考資料:住宅防犯対策の設置に係る住宅所有者の同意書(44KB)

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

千葉県流山市の防犯カメラ設置費補助金のお知らせ

千葉県流山市の防犯カメラ設置費補助金のお知らせ

流山市の防犯カメラ設置費補助金について

補助金利用を検討される自治会へ

流山市では、防犯カメラを設置することにより、安全な町づくりを推進しています

市と警察が協力して、防犯上必要な場所にカメラを設置しています

自治会が防犯カメラ設置を希望する場合、「防犯カメラ設置要望書」を毎年12月に配布します

犯罪が発生した地点に対し、1月末までに要望書を提出することで、必要性を市と警察が協議します

ただし、設置が確約されるわけではありません

補助金の概要

流山市に登録された自治会が、防犯カメラを設置するための補助金を申請できます

補助金は予算の範囲内で設置費用の一部を負担します

補助の対象となるカメラ

補助金が適用されるためには、防犯カメラは以下の条件を満たす必要があります

  • 自治会が設置すること

  • 警察との協議を経て設置場所を選定すること

  • 撮影した映像に公道の画像面積が2分の1以上含まれること

  • 前回の設置から5年以上経過していること(更新設置の場合)

補助金額

設置費用の半額を補助し、上限は30万円となります

ただし、今後変更される可能性があります

対象及び対象外経費

経費の区分
対象経費対象外経費
防犯カメラの購入、取付工事費用設置場所に関する既存設備の撤去、電気代や保守点検料

申請の流れと条件

申請に際しては、住民の同意や自治会内での承認が必要です

また、設置工事の報告を行うことも求められます

申請を希望する自治会は、必ずマニュアルを熟読してください

スケジュール

補助金を利用するには、前年の6月までに意向調査に回答する必要があります

詳細なスケジュールについては、自治会に対して市が案内を行います

申請様式

申請には必要書類を揃える必要があります

詳細は公式ページを確認してください


記事参照元

千葉県流山市公式サイト

参考資料:【R7年度用】流山市防犯カメラ設置費補助金交付マニュアル (PDF 2.0MB)

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事

千葉県が国際大会支援金の交付を発表

千葉県が国際大会支援金の交付を発表

令和7年度国際スポーツ競技大会支援事業補助金について

千葉県では、スポーツの振興や地域の活性化を目的として、国際スポーツ競技大会の開催を支援します

この助成金制度は、特に県外や海外から多くの参加者が見込まれる大会を対象としています

概要

2025年3月26日付けで交付要綱及び実施要領が改正されました


申請を行う前には、必ず交付要綱や実施要領を確認し、事前相談を行う必要があります

1 補助金の概要

(1)補助対象者

補助を受けられるのは、以下の団体です

  • 県内市町村または、県内市町村が構成員となる団体
  • 県または県内市町村の後援による国際スポーツ大会を開催する国内競技連盟等の団体

(2)補助対象事業

補助金の対象となるのは、国際競技連盟が主催または公認した大会で、知事が認めた事業です

(3)交付額

補助は補助対象事業にかかる経費の4分の1で、最大30,000千円まで支給されます

ただし、予算の都合で申請額を下回る場合があります

大会の規模により支給額は異なるため、具体的な額は実施要領に記載されています

2 手続き

(1)事前相談

交付申請を行う場合は、事前相談が必要です

(ア)事前相談期間

2025年3月26日から2025年4月25日まで

(イ)相談先

千葉県環境生活部 スポーツ・文化局 生涯スポーツ振興課 企画調整班
住所: 千葉県千葉市中央区市場町1-1
電話: 043-223-2449
メール: chibasp03(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

(2)交付申請

事前相談を経て補助金の対象と確認された場合、必要書類を提出します

(ア)交付申請期間

2025年4月1日から2025年5月23日まで(午後5時必着)

(イ)交付申請書の様式

様式は公式サイトでダウンロード可能です

(3)実績報告

補助事業終了後、30日以内に実績報告書を提出する必要があります

提出先は交付申請時と同じです


記事参照元

千葉県公式サイト

参考資料:国際スポーツ競技大会支援事業補助金交付要綱(PDF:1,625.7KB)

参考資料:国際スポーツ競技大会支援事業実施要領(PDF:162.3KB)

参考資料:令和7年度国際スポーツ競技大会支援事業補助金の交付に係る手続き及び留意事項(PDF:254.5KB)

参考資料:交付申請書(PDF:763.8KB)

参考資料:交付申請書(記載例)(PDF:870KB)

参考資料:実績報告書(PDF:377.9KB)

参考資料:実績報告書(記載例)(PDF:502.5KB)

掲載確認日:2025年03月26日


新着記事