
高齢者等タクシー料金助成制度のお知らせ
播磨町では、高齢者や要介護者の移動を支援するために、高齢者等タクシー料金助成券交付事業を実施しています
令和6年度からは、助成券の1枚あたりの金額が500円から700円に変更されました
令和7年度の申請について
令和7年3月14日から新たに対象となる方に申請書を郵送しています
申請書が届いたら、身分証明書の写しを貼り付けて、同封の返信用封筒で返送してください
4月中旬以降に高齢者等タクシー料金助成券が順次郵送されます
対象者について
以下の条件を満たす方が対象です:
- 播磨町に住所があり、満75歳以上の方
- 要介護または要支援認定を受けている方
また、令和6年度以前に申請している方についても、令和7年4月から利用可能な助成券が郵送されますので、申請書の再提出は不要です
申請から利用までの流れ
1. 申請
新に対象となる方には、申請書が3月下旬から4月上旬に郵送されます
申請書に必要事項を記入し、身分証明書のコピーを添付して返送してください
2. 助成券交付
申請が承認されると、住所へ助成券が郵送されます
1枚あたり700円、お一人につき最大12枚、合計8,400円分の助成が受けられます
3. 利用可能なタクシー業者
助成券は、播磨町と契約しているタクシー業者でのみ利用可能です
利用条件
利用する際は、以下の条件を満たす必要があります:
- 乗車地または到着地が播磨町内であること
- 播磨町と契約しているタクシー業者を利用すること
- 利用運賃が700円以上であること
身分証明書について
必要な身分証明書については、顔写真付きの官公庁発行の書類を用意してください
以下の中から1点または、2点の書類が必要です:
- 1点で良いもの…運転免許証やマイナンバーカードなど
- 2点必要なもの…健康保険証など複数個所で確認が取れる書類
注意事項
有効期限が切れた助成券は使用できませんので、期限切れ後は自分で処分してください
また、助成券の再発行は原則行なっておりませんので、扱いには十分注意してください
参考資料:令和7年3月1日時点利用可能なタクシー業者一覧(PDF:678KB)
参考資料:播磨町高齢者等タクシー料金助成券紛失届(PDF:258KB)
参考資料:播磨町高齢者等タクシー料金助成券返還届(PDF:286KB)
参考資料:播磨町高齢者等タクシー料金助成券返還届(PDF:286KB)
参考資料:播磨町高齢者等タクシー料金助成券送付先変更届(PDF:279KB)
参考資料:事業所契約申請書をダウンロードする(PDF:123KB)
参考資料:債権者登録申請書をダウンロードする(PDF:161KB)
掲載確認日:2025年04月06日
前の記事: « 京都府宇治市での農業関連補助事業の概要を解説
次の記事: 兵庫県播磨町で高齢者向け住宅改造助成金の申請を開始 »
新着記事