
狭あい道路の助成制度について
東京都目黒区では、狭あい道路の改善のための助成制度を提供しています
主に、撤去等工事助成金と隅切り用地奨励金の2つの制度があります
この制度は、目黒区が実施する道路の拡幅整備工事に関連しており、対象となる工事については事業予算の範囲内で助成が行われますが、すべての申請が必ずしも支援を受けられるわけではない点にご注意ください
撤去等工事助成金の詳細
撤去等工事助成金は、目黒区が後退用地に対して道路状の拡幅整備工事を行う際に支援されます
この助成金の対象となる工事は以下の通りです
対象工事
- 後退用地内の塀等の撤去工事
- 後退後の擁壁等の設置工事
撤去対象の例
- 金属製柵・フェンス(高さ1.5m以上)
- 万年塀・コンクリート塀・ブロック塀・石積塀等(高さ1m以上)
- 土留め等のコンクリート擁壁(高さ0.5m以上)
隅切り用地奨励金の概要
狭あい道路に接している地点で、東京都の規定に基づき、隅切り用地を道路として貢献した場合に奨励金が支給されます
- 公道として隅切り用地を寄付または無償使用承諾を行うこと
- 私道において隅切り用地を交通の用に供することを約し、改修が行われる場合
申請手続き
助成金と奨励金に関する申請書は、目黒区の関連ページからダウンロード可能です
詳しい手続きについては、各種資料を参照してください
固定資産税・都市計画税について
L形側溝等の設置によって後退部分が明確に区分され、一般交通に供する際には、固定資産税と都市計画税が非課税となります
これに関しては、目黒都税事務所へご相談ください
参考資料:助成制度の概要(PDF:227KB)
参考資料:撤去等工事助成に係る写真要領(PDF:494KB)
掲載確認日:2025年04月03日
前の記事: « 東京都江東区が風しん予防接種を全額助成
次の記事: 栃木県農産物輸出拡大を支援する助成金の情報 »
新着記事